2025.06.23
いや~暑い!
決して快適とは言えないこの時期、
わが家の凸凹息子、修学旅行に行って来ましたよ~✨
そう、広島の宮島です。
と言っても、先日お伝えした通り
2日目からの合流だったので
数時間の修学旅行。
でもですね、◯◯さん
これ、全く参加しないのと
数時間でも参加したのは
彼にとって大きな違いなんですよね。
2日目の数時間だけ参加した件については
「すごい!
私だったら2日目だけなんて面倒だな、
が先に来ちゃいます」
だったり
「どんな風に先生と作戦会議されたんですか?」
など
Threadsでもコメントや
質問を頂きまして
私が思っているほどは
他のママにとっては簡単なことではないだな、と気づきました💦
基本的には私は
どんなことも面白がった者勝ち、
というスタンスなので
今回も息子から
一部だけ参加希望が出たときには
やったー!
私も広島行きたかったんだよね~!
と私は大喜び(笑)
息子からは
「ママとの家族旅行ちゃうで」と
たしなめられるという・・・
でもね、{{user_last_name}}さん
どうせやるなら、
どうせ行くなら、
どうせ体験するなら、
嫌々やるより
開き直って楽しんだ方が良くないですか?
凸凹子育て自体も然りで、
私は息子の子育てを
全力で面白がろうと思ってます。
(思うというかそうなってます)
もちろんね、こんな私でも
凸凹子育てをする中で
涙が出ることもあるし
夜も眠れないほど悩み苦しむことも起こります。
ときには社会に対して
怒りの感情を頂くようなことに
直面することだってあります。
でも、それさえも
絶対に乗り越えられるし
あとで笑い話に変えられる、と
私は確信しているのです。
そしてそれは、
このメルマガを読んで下さっている
◯◯さんも同じように可能だと
私は思っているから
メルマガやを書いているし
凸凹kidsロードマップアカデミーも
運営をしてこの輪を広げて行きたいのです。
やっぱりね、◯◯さん
私は、人生は素晴らしいものなのだと
わが子には知って欲しいし、感じて欲しいと思っているんです。
そのためには、
親の私たちが人生を楽しんでいなければ
子どもはそのことを知る機会がないよね、とも。
少しずつですが
私の何でも面白がる精神は
息子にも受け継がれつつあって
超ネガティブ思考な息子が
どんどん影響受けて
超ポジティブ発言がたまに飛び出すのが
これまた嬉しいし
感動もするしで
本当に面白いんですよね✨
ちなみに、
ずっとポジティブでいる必要はないとも伝えていて
落ち込むことも
悲しみを感じることも
怒りを感じることも
すべて素晴らしいあなたの感情だよ、
といつも伝えるようにしています。
そしてね、凸凹子育てを楽に楽しくするコツが
もう1つあって
それが今回の修学旅行でも
あらためて感じたことなのですが
課題を大きくとらえず、
細かく分けて考える
ということ。
これ、本当に大事!!!
たとえば、修学旅行だけでなく
運動会や遠足などにも通じる話ですが
「行ける or 行けない」ではなく、
「どんな形なら参加できそうか?」
に視点を変えるだけで、
親も先生も、一緒に選べる選択肢が一気に増える✨
先生と事前に相談を重ねながら
「この場面は事前に確認しておこう」
「この時間帯には親も近くで待機するようにしますね」など、
細かく分けて対策を立てたことで、
うちの息子らしい参加の形ができたと感じています。
夫と散策中に遭遇した息子の後ろ姿。
隠し撮り(笑)
※あとでグループから外れて他の子と歩いていたことが発覚💦
「細かく分解する」
この考え方は、
日常の小さな困りごとにも通じています。
今日は長くなったので
続きはまた次回書きますが
先日のインスタLIVEでも
頂いた質問に対して細かく事のことをお伝えしてますので
良かったらご覧ください。
(明日までアーカイブ残します☟)
https://www.instagram.com/reel/DLOpt_vJNxb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
それでは、続きはまた次回(^-^)
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
明日も、笑顔溢れる1日となりますように✨