2025.06.29
増席分も即日満席!
勉強が苦手な凸凹キッズの
夏休みの宿題対策!急いで3席ずつ増席しましたが
それも数分で埋まってしまいました💦
現在は、キャンセル待ちのみお受けしています。
https://system.faymermail.com/forms/23700
ありがたいことに
皆さまからの反響が大きく
現在もキャンセル待ちの方が
(仮予約のままの方も💦)
多数おられますので
もし、このままキャンセル待ちの方が
増えるようでしたら
追加日程を出すことも
検討していますので
満席だわ~と諦めていた方は
ひとまずキャンセル待ち登録しておいてくださいね。
追加日程を出す場合には
キャンセル待ちの方から先に
ご案内して行きます(^-^)
さてさて、◯◯さん
この週末はどんな風に過ごされていたでしょうか。
関西は真夏でした💦
梅雨はいずこへ・・・
汗だくだくの週末、
私は発達凸凹っ子たちと
キャンプに行って参りました✨
と言っても、今回は大所帯だったので
2棟繋がっている
大きなコテージを貸し切ったので
準備はだいぶ楽でした✨
明るいうちからBBQ。
子ども達も準備を頑張ってくれました!
日が暮れたら焚火を囲んで
しりとり大会で大爆笑。
BBQが始まっても
食事に集中できる子はほとんどいなく(笑)
途中で
バトミントン大会始まるわ
野性的な嗅覚で
デザートにこっそり用意していた
アイスクリームを
速攻見付けてくる子もいたり
もうね、
最高に面白かったです!
来年はもっと大規模にやろうかな。
興味のある方はご連絡くださいね!
(場所は関西方面です)
ADHDキッズが
ちょっとしたきっかけで
途中でキレて
暴言が止まらなくなったり
アイスクリームを
2本食べてずるい!とケンカが始まったりする
小学生たち。
大人も必要以上には介入せずに
見守るようにしているのですが
ここで中学生たちの
会話が非常に興味深くてですね・・・
ある中学生の2人。
ADHDと、グレーゾーンの子。
「昔の自分を見ているようだ」
小学生たちの様子を見て
つぶやいていたんですね。
で、途中でキレて
「帰る!」と癇癪、暴言を起していた子を
中学生たちが
自分たちはどう対応したらいいのか、を
話し合っていたんです。
かなり真剣に!
1人は
「1人になってクールダウンする時間が必要だけど
ずっと放置されていると余計に時間がかかる」
と言っていて
もう1人は
「1人になってクールダウンする時間が必要なのは分かる。
でも、こちらも厳しい態度で言うべきことは
きちんと言うべきだと思う。」
お互いに自分の考えを
冷静に伝えあっていましたが
よくよく聞いていると
自分たちにも、キレてしまう、
暴言を吐いてしまう
そういった時期があったようで
その時にどう対応して欲しかったか
ということを
伝え合っていたようなんです。
ということは、
これ、癇癪や暴言への対応としては
両方とも正解なんですよね。
私から見ても
2人はタイプは全く違います。
でも、癇癪やキレて暴言が止まらない
という困りごとは
同じでした。
どう対応したら良いのか。
この答を
私たちはいつも求めてしまいますが
その答えは1つではなく
1人1人違うんですよね。
7月から
私の4か月の継続講座
凸凹kidsロードマップアカデミーが始まりますが
凸凹わが子と、
そしてその親御さんたちそれぞれに合った
関わり方を見付け
凸凹子育てを面白くして行っていただきます。
こちらもすでに増席分も満席です💦
(次回は11月開講)
その中でも
1つの正解を手渡して行くのではなく
1つ1つのご家庭それぞれの答えを手に入れて頂くことを
私はお手伝いしていますが
今回のキャンプを通じても
当事者であり、少し先輩の中学生組が
小学校時代の自分を振り返りながら
今まさに困り感を抱えている子のために
何ができるのかを真剣に相談し合っている様子に
私は心底感動したし
子ども達と関わる上で
大事なことを
思い出させてもらったように思います。
と凄い成長を
見せてくれた中学生たちですが
その夜に
とんでもないことをしでかしてくれまして💦
この続きはまた次回(^-^)
昨夜の美しい星空を
おすす分け✨
iphoeすごい!
では、
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
今週も笑顔溢れる一日となりますように✨