2023.11.06
こんばんは、NAOMIです。
レシピは受け取っていただけましたか!?
想像以上に沢山の方に
ダウンロードしていただき
とっても嬉しかったです♡
YouTubeやメディア出演で
有名な美容家さんまでも
ダウンロードしてくださり...
これまた嬉しかったです♫
最近は、今まで東洋医学に
触れてなかった美容家さんも
この分野を学び始めているようです。
そんなことからも、美の本質は
より自然な暮らし(自然科学/東洋医学)と
女性ホルモンにあり!
確信しております♡
持続的な美を無理せず結果を出しながら
自分らしくつくっていきたいですものね♫
ということで今夜は
今回のレシピにも登場した
『クコの実』の効かせる食べ方
についてお届けしますね^^
まずはこちらを
チェックしてください♡
『クコの実』の7つの期待できる効果
視力減退の改善
老化の抑制
更年期症状の改善
動脈硬化の予防
冷えの改善
皮膚や粘膜を健康に保つ
陰陽のバランスを保つ
これは食べるしかないですよね(笑)
きっと、すでに食べてまーす!
という方もたくさん
いらっしゃるでしょうね^^
しかし、こんな方はまだまだ
キレイのノビシロがあるかもしれません♡
たまーに食べてます!
週に1、2回くらい!?
一回に5〜6粒程度!
実は、このような食べ方で
美養成分の効果を
十分に期待するのは難しいんです。。
もちろん、美容のためではなく
美味しく食べることが目的なら問題ありません♡
基本的に、食材を美養効果を
期待して選ぶ場合は
(注意:状況や症状の度合いや体質により違いあり)
食べる頻度を増やすか一回の量を増やすか
質の高い食材に切り替える必要があります。
(通常、質の高いものは高価ですがw)
例えば
クコの実は一日10〜30gとか
10〜20粒など言われていますが、
食べ方にも影響されます。
何か目的がはっきりしているなら
体への影響力を高めるためにも
毎日最低20粒はいただきたいところですね^^
(もちろん、全体のバランスなんてこともありますが)
お化粧品と同じです。
高価だし少しずつ...
では、
条件を満たす状態まで達しないので
気持ちでは”やってる感”があるけど
化粧品の力を十分に出しきれてなかったり...
そんなもったいないことは
なるべくなら避けたい♡
特に大人にとって、
美容の効果を最大限に
引き出すことは重要です。
贅沢に結果を出していきましょう。
原因と結果の法則を考えると
結果を得るための適切な原因づくりが重要!
『キレイの原因づくり』
まずはくこの実から試してみてね〜♡
今夜はここまで。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
お休みなさい。