2024.12.02
こんばんは、NAOMIです!
皆さま、ご体調大丈夫ですか!?
最近、私の周りでも次々と
体調をくづされている方が出ております(涙)
きついですよね...
辛いですよね...
熱まで出て寝込む状態になった時は
体力のためにと無理して食べることはせず
しっかり水分を摂りながらも
まずは体のあらゆる機能を休めてくださいね!!!涙
そして、これから年末に向かい
今元気な方も忙しない中で体調不良を
起こさないためにも!!!
今からしっかり予防していきましょう♡
では、実際に免疫力はどうやって高めるの?
実は、タイプごとに違うのです(汗)
もったいぶるとか意地悪とかでななく笑
本気で免疫力高めて、
不調や病気を引き起こさない体は
体質ごとに違うんです、
日頃から、不調や老化促進、病気は
なるべく起こしたくないし
早くなんとかしたいですよね。
薬膳で改善できないものか…
薬膳もタイプによって
生活習慣や食事や行動パターンや
思考パターンのどこを見直せば、良いかは違ってきます。
自分がどのタイプかを
知っておくだけでも
体調や見ためのベストコンディション
の保ちかたがわかるので
普段のケアからゆらぎを小さく
抑えることができます♡
小さな不調や休むほど
じゃないんだけど、調子が悪い。
それに、なんだかいつもだるい。
頭が痛いとき、生理痛のときは
いつも鎮痛剤を飲んで、抑えてきた。
肩こりに首こりに…というか、
全身がこっている感じ。
肌も荒れやすくなったし
すり傷も治りにくくなってきた。
毎日、疲れがとれないし、
ナーバスになることも増えた気がする。
女子ってなんだか、毎日、生きにくい…
まぁ、しょうがないか…
いやいや
あきらめないでほしいんです涙
人間の身体は、
約60兆個の細胞からできていて
日々、細胞が入れ替わっています。
だから、手をかけてやれば
やるほど元気になれる力、再生できる力
「自己治癒力」をもっています♡
実はこれが、
不調をあまり起こさない人や
怪我や病気の回復が早くて
老化もスローペースな人の秘密♡
でね、この自己治癒力は
ビタミン点滴や免疫や細胞活性サプリや食事
だけでは叶いません....
タイプごとに自然治癒力を下げる
パターンが違うから、
逆もしかりであげるパターンが
違ってくるわけです。
薬膳って、
ただカラダにいいものを
食べるだけのイメージがあるかも
知れませんが
まずは、自分のタイプを知ってから
そこから、自分のタイプにあった方法で
食事を選択していくと
更年期、冷え、便秘、メンタル、
不眠、疲れ、老化、肌あれ、風邪
肩凝り、むくみの改善方法が
改善されていくのです^^
いまとっても元気な人は
さらにその先も狙っていけます^_−
ということで、
今夜21時より無料薬膳解説会!緊急開催!
あなたの美のポテンシャルを引き出す
薬膳の基本的な話!
先日のセミナー後にいただいた声をもとに
緊急開催することになりました⭐︎
ビューティーウェルネスコースから
どんな薬膳が学べるの?どこまで学べるの?
そんな疑問を解消いたします^^
ご興味あるかたは
プロフィール欄の特設LINEにご登録ください。
お時間前にウェビナー参加URLをお届けします♡
特設LINE
https://lin.ee/LfyEK7p
今夜はここまで。
ありがとうございました♡
ーーーーーーーーーーーーーーー
喉の痛みや腫れや声枯れにおすすめ薬膳茶を
音声4分で解説してます↓
https://stand.fm/episodes/674d19d79348f8a1d9e56ac8