女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2024.12.27

未完了を完了させると精神エネルギーが高まる!



こんにちは、NAOMIです。


年末ですね〜

最近は、私の周り方でも
風邪やインフルエンザで
体調を崩されている方が続いてます(涙)


薬膳を学んだ方は
えっ!?私の土台が整ってないからだ...

なんてがっかりされる方も
いらっしゃいますが

人間ですから、予期せぬことはおきます^^


今年最後のデトックスだと思って
しっかり休んで、2025年を少しでも
良い状態で迎えましょう♡


さて、


何かと慌ただしい時期ですが
この時期にこそ意識したいのが
「未完了を完了させる」こと♡



実はこれ、美活と新年の開運に
つながる大切なことなのです。



それでは、「未完了」が私たちの
心身に与える影響と、

それを解消することで
得られる効果について、
簡単に解説していきますね!


私たちは、何かをやりかけて
途中で放置してしまうと、

それが常に頭の片隅に
引っかかっている状態になります....


「あれ、どうなってたっけ?」
「やらなきゃいけないのに…」
「あぁ返信しなきゃ....」


といったモヤモヤとした感覚、
誰しも経験があるのではないでしょうか。


これは、脳が未完了のタスクを
「未処理」として認識し、
常に注意を向けているために起こるのです。


例えるなら、
パソコンでたくさんのアプリを
同時に起動している状態!


メモリが圧迫され、
動作が重くなってしまうのと同じです。


未完了のタスクが積み重なると、
以下のような影響が現れることがあります。


精神エネルギーの低下
常に何かを気にしている状態は、
精神的なエネルギーを消耗!
やる気が出ない、集中力が続かない、
といった状態に陥りやすくなります。

脳のメモリの浪費
未完了のタスクは、脳のワーキングメモリ
(一時的に情報を保持する場所)を占有!
これにより、新しいことを考えたり
創造的な活動をしたりするための
スペースが減ってしまいます。


老化の促進
脳のメモリの浪費は、
認知機能の低下につながる可能性があり!
また、慢性的なストレス状態は、
体の老化を促進する要因の一つとも言われています。

心身の不調
未完了のタスクが引き起こすストレスは、
睡眠不足、イライラ、不安感、体の不調など、
様々な形で現れることがあります。


ゆらぎ世代は、仕事や家庭、育児など、
多くの役割を担っている方が多いと思います。


それだけに、
未完了のタスクも多くなりがち!


だからこそ、
意識的に未完了を完了させていくことが、
心身の健康と美しさを保つ上で
非常〜に重要なのです^^


未完了のタスクを完了させることで、
以下のような効果が期待できます♡


精神エネルギーの向上
気になっていることが片付くと、
心がスッキリし、エネルギーが湧いてきて
新しいことにチャレンジする意欲も高まる!

脳のパフォーマンス向上
脳のメモリが解放されることで、
思考がクリアになり、集中力や記憶力も向上!

老化の抑制
ストレスが軽減されることで、
体の老化を緩やかにする効果期待!

心身の健康促進
ストレスが軽減されることで、
睡眠の質が改善したり、
心身の不調が軽減したりする効果期待!

自己肯定感の向上
タスクを完了させることで、
達成感を得られ、自己肯定感が高まる!
「自分はやればできる!!!」
という自信につながります!


では、具体的に年末年始にできる
未完了の完了にはどのようなものがあるでしょうか?

大掃除、仕事の整理、人間関係の整理、過去の振り返り(今年一年を振り返り、やり残したことや反省点を整理することで、心の未完了を完了させます。来年に向けての目標を立てるのも良いでしょう!)


未完了を完了させることは、
単にタスクを片付けるだけでなく、

心の整理にもつながります♡


過去の未完了を清算することで、
新しい年を気持ちよくスタートし
良い運気を呼び込むことが
できるのではないでしょうか^^



要は、薬膳でいう体と心の

「気」の流れが良くなるんです♡

つまり、私たちの見ための印象や
人生を動かす精神エネルギーが高まることに♫



ぜひこの年末年始に
未完了の完了を意識し

心身ともに軽やかな状態で
新年を迎えてくださいね★


そして、2025年が皆様にとって
より美しく、輝かしい一年となりますように....



今夜はここまで。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。