2025.07.17
こんばんは、NAOMIです。
「頑張ってるのに、なんだか満たされない」
「自分のケア、これで合ってるのかな?」
そんな“ちぐはぐ感”があるとしたら、
それは、あなたの体質に合ってない整え方を
してるだけかもしれません。
薬膳の世界では、
✔︎ 生まれ持った性質
✔︎ 感情の傾向
✔︎ 不調の出やすい場所
が、全部“体質(=五行タイプ)”で分かれます。
だから整え方も、食べ物も、
「◯◯さんに合ってる」ことが一番大事なんです。
\ということで/
今夜のライブでは
▶︎ 簡単!コメント参加型の“体質診断”
▶︎ タイプ別おすすめ食材&整えワンポイント
をお届けします♡
知らないまま“逆の整え”してたら…そりゃ空回るよね(T ^ T)
私自身も、そうだったんです。
実は、
今の自分を更新していける“鍵”が、
まさにここにありました。
私も薬膳を学び、
その知識をただ覚えるだけじゃなくて、
ただ薬膳を作ってみるだけじゃなく
自分の体と感情に照らして深掘りして、
ようやくこの“魔法のようなケア”
にたどり着いたんです。
何をしても改善しなかった
肌荒れや極度の冷え、便秘、ひどいPMS、
そして会社を早退するほどの
鼻炎アレルギーまで、すべて、整いました。
そして何より、生き方が変わったんです。
体が整うと、心が軽くなる。
時間が経つほどに健康になって、
「今の私が、いちばん好き」
と思えるようになったんです(涙)
そこから、素敵な皆さんと
出会えるようになって
自然と素敵な男性とも
出会えるようになって…
そう、愛され体質の基本って、
ここにあるんです。
だから今夜は、
“◯◯さん自身の整えスイッチ”が入るような、
ヒントを時間の限りシェアしますね。
今夜 20:45〜 Instagram LIVE
DAY5|五行×体質別ケアってどう違う?
コメント参加で診断するから、リアルで来てね♬
━━━━━━━━━━━━━━━
【白キクラゲともものジュレ】
━━━━━━━━━━━━━━━
ぷるぷる&うるおいチャージ♡
“夏の乾き”をうっとり満たす、簡単薬膳デザート!
《材料(2人分)》
・白キクラゲ(乾燥)…5g(ぬるま湯で戻してちぎる)
・桃(完熟)…1/2個(角切り)
・はちみつ…小さじ1〜お好みで
・水…250ml
・粉寒天…小さじ1/2(OR ゼラチン)
《作り方》
白キクラゲを下茹でして、食べやすくちぎる。
小鍋に水と寒天を入れて火にかけ、沸騰したら1〜2分加熱。
火を止め、白キクラゲ・桃・はちみつを加えて混ぜる。
器に流し入れ、冷蔵庫で冷やして完成!
☑︎ 潤い不足
☑︎ イライラ・不安定
☑︎ 夏バテ気味
な◯◯さんに、ぜひ食べてほしい一品。
白キクラゲは「植物性コラーゲン」なんて呼ばれることも。
夏の乾きと心のすき間を、
ふわっと優しく満たしてくれるはず♡
\セミナーのこと、もう知ってる?/
【薬膳で、“人と運に愛される体質”をつくる3日間】
心も体も人生も、まるごと整えたい人のための無料セミナー♡
7月24日(水)〜26日(金)
参加無料/Zoom
申込受付中!(先着50名)
https://system.faymermail.com/forms/29910
整った人から、愛される。
整った人から、叶っていく。
それが薬膳の力です♡
◯◯さんの“知らなかった魅力”が
花開く夏になりますように...
NAOMI