女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2023.09.09

お着物を着て雅な菊の節句を楽しも〜



こんばんは、 NAOMIです。


明日から九州です♫


いつも”東京を脱出できる!!!”
そんな気持ちで向かうのは(笑)


やはり、自然のリズム
(人本来のリズム)が

美養に大いに貢献してる
実感があるからでしょうね。



環境ってほんと
人の心と体に影響を与えるなぁと思います。


美を語る立場として知識だけでなく、
実際の体感からの違いや変化を
語れることはとてもありがたいことです^^



さて、季節は秋。



そして今日は

不老長寿や繁栄を願う
「重陽の節句(菊の節句)」



来年はお着物着て、雅な菊の祭典に
参加したいなぁなんて思っています♡



そんなツアーを美養研究所の
メンバーでできたらいいなぁ〜なんて^_−

▶︎ 美養研究所で一緒にキレイを楽しもう



それでは今夜は
秋の美人はうるおいから創られる


そんなお話をしたいと思います。



まずおさえておきたいのは

----------------------------------

女性は更年期あたりから
女性ホルモンの減少にともない
うるおい保持力が落ちてきます
から
自力で生み出すケアは必須。

----------------------------------


それでは
秋の美養のポイントは..
こちらでです♡




うるおい



兎にも角にも


うるおいです!



内外の潤いケアを基本に過ごせば
割と全てがご機嫌に過ごせます^^



長年、美容健康関連のことを
研究してると、
ある一定の法則がみえてきます。



前にもお伝えしましたが


物理学とか数学とか
化学とか心理学とか

お金、人間関係、恋愛、成功とかって


一定の法則、方程式って
あるじゃないですか。



美容も全く同じでして
お決まりの法則があるんです。


キレイになるための法則が。


そんなことをまとめた本を
出しても面白そうだなぁなんて思ってます♡




と、いつもながら話はそれましたがw



今朝は私がみつけた法則ではなく
薬膳から紐解く食の法則から
うるおい茶をつくりました。





ビーツ茶(甘味)×山査子(酸味)



ここで美養マジック
一つお伝えしますね♬



酸味×甘味 



この組み合わせは、
薬膳の考えでは
"体内にうるおいを生み出す"
といわれています。

  


うるおい食材以外の美養テクニック
としてぜひ活用してくださいね^^



もちろん、
美人の養生としての大前提は 



季節云々のまえに
個人の心や体のバランスによって
調整するものがある…です♡



自分のキレイを高める鍵
それは「みずから美しくなろうとする力」
を引き出す究極の美養マジックです。




◯◯さんの
「みずから美しくなろうとする力」
を引き出す美養マジックの起こしかた
知りたいですよね^^



✔️美人の養生法
美養マジックでキレイを先取り!
女性ホルモンと中医学を
合わせたグローバル美人の養生法



✔️NAOMIクッキング
美食同源!誰でも簡単にできる
いい女風おしゃれで美養レシピ


(いずれも仮テーマ)



早く皆さまにお届けしたいです♡
どうぞ楽しみにお待ちくださいね〜。



今夜はここまで。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。




ーーー美養研究所のご案内ーーーー


▶︎詳細はこちらから