体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2024.08.15

「夏の大三角」が応えられる、年長息子。


昨日のプラネタリウムは、

しっかり小2娘も

年長息子も楽しんでましたよーー!!



前で説明してくださる

お姉さんがいらっしゃるんですけど

その方の質問に

しっかり!

前のめりで!!(笑)

答えてましたよ!


「太陽が沈んで、まず最初に見える星は?」

の質問に


「金星!!!」って

2人同時にハモって応えていたり



「この形なんだか、分かりますか?」の質問には


「夏の大三角!!」って

応えたり。




もうね、この姿を見るだけで

誇らしくて誇らしくて。




そして、それと同時に思ったのが

「うちの子が、1番小さいんじゃないかな?」ってこと。



夏休みだから、

家族連れが明らかに

多かったけれど、

その中でも

年長・小2より小さい子は

いなかったんじゃないかな…



やってて良かった!

親勉!!!




そして、

『好き』をグングン伸ばせたのも

堂々と手を挙げて発言できることに

そして

自信の1つに繋がってると思うんです。



そこは、何と言っても

普段の「観察」

そして

「声掛け」の賜物だな、と

改めて思いました。



その2つを習得できたのが

親勉チビーズ。



私の子育ての軸になっているのが

なんと言っても

「親勉チビーズ」なんです。



だって、

親のかける言葉で子どもたちは

できているから。



肯定的な声掛けをしてあげれば、

自己肯定感は上がり、

自信をもって取り組むことができるし


それに対して

否定的な声掛けをしていたら

「自分なんて、ダメなんだ…」と

自己肯定感は下がり、

チャレンジすることすら

しない子になります。




どんな子に育ってほしいですか?

そして、

どんな子育てがしたいですか?



自己肯定感が上がって

何でも挑戦する子にしたいのなら!



親勉チビーズがオススメ!



この夏休み中にイライラしているなら…



◯◯さんもしんどいし、

なにより子どもを怒ってばかりに

なりませんかー??



だったら!!




夏休み中に開講するので

気になる方は

早めにジャンプインすることを

オススメします!




まずは、親勉チビーズについて

知りたい!と言う方は、


今夜開催!


絶対にやってほしい叱り方

動画付き体験会!!


日程 


8/15(木)22:00~23:15  残1 

8/16(金)10:00~11:15  残2

8/22(木)13:00~14:15  満席→増席2席

8/28(水)10:00~11:15  残2

8/29(木)10:00~11:15  残2



お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/4419


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


かけがえのない我が子。



このご時世

何が起こるか、誰も分からない。

元気で

子どもに想いを伝えられる時に



子どもたちが

困らないように

知識をプレゼントするのも

親の役目だと

改めて思うんですよね。



「どうやって伝えるの?」と

思われたのなら

私にお任せ!楽しく明るくお伝えしますよー!!

ぜひ、

パンツの教室 体験会へ!!


日程

8/20(火)10:00~11:15  残2

8/22(木)10:00~11:15

8/23(金)22:00~23:15



お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/22785



日程のリクエスト、

講座のお問い合わせは

下記LINEに

送ってくださいねー!

https://lin.ee/GNvPuJ8





今日は、これから

息子と2人で実家に帰って

じぃじとばぁばの4人で

映画鑑賞❤



ちなみに!



小2娘はパパと2人で

お出掛け。



え?夫婦仲が悪いのかって?(笑)
いえいえ、とんでもない!!💦



それぞれの意見を

尊重し合って

「それでいいんじゃない?」となった結果です。



お互いに

意見を尊重し合えないと

イライラしたり

「なんで私ばっかり

我慢しなきゃいけないの…(怒)」

って思っちゃうからねーーー

⇧過去の私、意外にもこれだった…。

 パパには遠慮して、なかなか意見言えなくて…



もし、「なんで、そんなに変われたのー?」って

気になる方がいらっしゃったら

お話しましょうかね♡



ではでは、

いってきまーーーす!


◯◯さんも、

ステキな1日お過ごしください!