体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2021.09.17

同じ遊ぶなら、賢く遊びましょ!


昨日から、分散登校が始まった私の通勤している小学校。

昨日まで静かだった小学校も、

子どもたちの声で少し賑やかになった学校は、

本来の姿、やはりいいものだなぁと☺


もちろん、感染対策もして、密にならないように、

各クラス半数の生徒が登校し、

今日登校していない半数の生徒が、明日登校します。


その今日登校している半数の生徒以外に、

学童の生徒たちも登校してきて、1~3限まで図書室で自習をしたわけですが、


まぁ集中力がもちませんよね(笑)( ゚Д゚)


だって…

授業後の休憩時間も、


しゃべっちゃダメ、

騒いじゃダメ、

座って過ごす

なんて、低学年(1~3年生)にできると思います?( ゚Д゚)

つい最近まで幼稚園や保育園に通っていた子たちがですよ!?


指導する側ですが、正直

なかなか過酷やなぁ、かわいそうに…と思ってしまいました( ;∀;)


それは、集中した後、発散がやってくるって知っているから。


ぐっと授業中、学習で集中した後は、しっかり発散させてあげることが大切で、

その発散があるからこそ、

また集中できるようになるんです。


ってな訳で、おうち時間の集中遊びにオススメ!

コチラのプリントをプレゼント!イエイ!!(^^♪


ぬりえパズルプリント(英語・昆虫1)

https://faymermail.com/wps/wp-content/uploads/pdfdl/chibi/1h21/chibi_001f.pdf


ぬりえパズルプリント(英語・昆虫2)

https://faymermail.com/wps/wp-content/uploads/pdfdl/chibi/1h21/chibi_002f.pdf


この「ぬりえパズル」は、

色を塗るはもちろん、

切る線が書いてあるので、

塗った後、ハサミで切れるんです!

その後は、どんな遊びができると思いますか…?(^^♪

発想次第で、

いろんな遊びができるこのプリント、

オススメです(^^)/


ぜひ遊んでいる様子や、

こんな風に遊びましたのメッセージ、

送ってくださるとうれしいです!

メルマガやLINE等のSNSで紹介することがあります。


LINEはコチラ⇩

https://lin.ee/rPKeIJs



じゃあ、

集中するプリントはあるけど、

その後、どんな発散活動があるの?

それもただ遊ぶだけじゃない、

賢く運動ができるなら、嬉しくないですか?


例えば…

おやつ会議に参加されている方は

ご存知とは思いますが、

講座のなかでも紹介している、

「片足立ち(フラミンゴ)」とか…。


でも、

子どもは正直ですからね…

「え~また一緒?」

「楽しくないもーん」

なんて言葉、言いそう…( ゚Д゚)


だって、

遊びってワンパターンになりがち!!

ネタがないんだから仕方ないんだけど。



ネタがないなら、

増やしましょ!

それが、

「集中と発散あそび」講座なんです。


毎日子どもと過ごすなら、

たくさんの遊びネタをもっている方がいいに決まってますよね!


子どもは正直ですからね…

「楽しくな~い」

なんて言葉、言うよ。言うよね~!


そうならないためにも、

ネタ増やすべし!!


お待たせしました、

「集中と発散あそび」の詳細です。

お申込みは、本日20時開始いたします。


日程発表前から、お問い合わせいただいたSさん、Mさん、

ありがとうございます!(^^)/
日程が合わない場合は、土日祝でしたら調整可能なので、

またLINEにメッセージくださいね(^_-)-☆


講座内容:「集中遊び」、「発散遊び」合わせて

     50種類のあそびをお教えします。

金額:32,780円

時間:3時間(休憩なし)

場所:オンライン(ZOOM)

日程:9月26日(日)9:30~12:30 残2

   10月2日(土)9:30~12:30 

体育の先生だからこそ、の視点でお伝えします。


プリントで賢く集中して、

発散遊びで賢く遊びましょう(^_-)-☆