2021.11.06
昨日のメルマガでも書かせていただきましたが、
本日勤務先の運動会でした!
果たして、
やまこしみゆきは早起きができたのか…!( ゚Д゚)
******************
今日のメルマガの内容
・生徒たちに感動!
・「自立するお片付け講座」
・Facebookライヴ
でお届けします( *´艸`)
それでは、スターーート!
******************
本日運動会。
7時30分には集合だった私。
普段の生活どと、この時間は4歳娘と2歳息子のお弁当作ってるよ~と思いながら、
昨夜もいつもと同じリズムで寝て、起きたら…
5時00分!
危ない(笑)二度寝してたら、
遅刻してたYO!( ゚Д゚)
結局、
そこからダッシュで準備して、
本当は子どもたちにも行ってきますの挨拶したかったけど、
泣いてくるパターンも考え(笑)、
1人でこっそり、
予定通りの6時45分に自宅出発!
やっぱり休日だけあって、
平日よりも空いてる(^^♪
間に合って一安心♡
運動会始まってからは、
種目を見ては、
あれやこれやと準備やら片付けやら動いてたら、
なんかあっという間に最終種目になってた感じ( ;∀;)
最終種目は、
高学年(5.6年生)の演目。
たった5分くらいの演技だけど、
もうね…
ヤバイよね…
始まりから終わりの退場まで、
号泣( ;∀;)
泣きっぱなし(´;ω;`)
だって、ここにくるまでの過程を知っているから。
本当に生徒のみんなの頑張りもすごいし、
例年よりタイトスケジュールだったにも関わらず、
高学年の出し物を完成させた先生方のパワーもすごいと思ったし、
なにより
生徒みんなの終わった後の笑顔が
たまらなかった!
演目以外のところでは、
徒競走の前に「緊張する~」って言っていたり、
けど走り切った後には、
「もっと走れたのに!」って悔しがる生徒がいたり、
やっぱり行事って最高!って思えた瞬間でした。
まだ10~12歳の生徒たちが
やりたくない!って思うけどやらなきゃいけない、心の葛藤や、
1位になれなくて悔しがる姿や、
上手にできて嬉しそうに喜ぶ姿、
今日いろんな表情の生徒が見られて幸せだったなぁって…
今、この興奮冷めやらぬ想いを余韻に浸りながら
メルマガを書いております。
なんかね、
帰りの車の中から、
長距離走(マラソン)走ったかのような、
疲労感と睡魔…(笑)
******************
先日お伝えしました
「自立するお片付け講座」ですが、
Facebookライヴが決まりました!( *´艸`)
年末の大掃除までに
\子どもが自立する環境に整える!/
子どもが進んでお片付けをする秘訣を
Facebookライブで学べちゃう!!
毎日片付けては汚され
片付けては汚され‥の
無限ループに陥ってませんか!?( ゚Д゚)
そこから抜け出すために必要なのは
『子どもの発達に合った環境設定』
子どもたちにとって
本来お片づけやお手伝いは
【大好きなもの】
それなのに
散らかしっぱなしだったり
全然お手伝いをしてくれない!
と、いうのは
お子さんがお手伝いが嫌いだったり
お片づけが苦手なのが原因ではなく
子どもが自らやりたくなる環境に
なっていないことが原因なんです!
親勉チビーズ代表理事の
いしいおうこ先生と、
子どもが自立する環境に整えて
子どもが進んでお片付けをする秘訣を
Facebookライブにてお話します!
今から準備しておくことで
年末の大掃除のタイミングで
お子さんに合った環境を整えれば
冬休みにお片づけをしない
お子さんにイライラせずに済みますし、
家族みんなニコニコで
新年を迎えられますね♪(^^)
親勉チビーズFacebookグループ限定ライブ
\子どもが自立する環境に整える!/
子どもが進んでお片付けをする秘訣
■日時 11月8日(月)22:00〜
■出演 いしいおうこ先生
マスターインストラクター むかいあさみ
インストラクター矢部かな、やまこしみゆき
コチラに登録しておくと
ライブ開始1時間前に
LINEでお知らせしてくれるので
見逃したくない人は
今すぐご登録を!!
11月13日(土)22:00~22:15
Facebookライヴ!テーマは、「鉄棒」!
今度こそ、
画面オンでお送りできるように、
楽しみに待っていてくださいね(^_-)-☆
昨日のメルマガでお伝えしたように、
明日、11月7日(日)22:
「画面オンの」(笑)練習します!
ご都合よければ、◯◯さんも
ぜひ練習の会も見てコメント入れていただけると、
嬉しいです(^^♪