2022.03.01
今日から3月!
いやー本当に時間が経つのが早い!!
そして今日は月曜日。
それでは、
新しい週の始め!本日のメルマガ、
スターーーーート!!
************
うちのあれがあれな件
************
前回のメルマガ読んでくださった方は
「明日募集って言ったじゃん!
明日っていつなのさ!👹」
って方いらっしゃいますよね~( ;∀;)
えぇ、
「案内が届いていません
LINEにからでしたか?」って
問い合わせが多数ありました。
申し訳ございませんっ!!!!( ;∀;)
いやはや
実はですね…
私のことを
このメルマガ読者さんにだけお話しますと…
私のパパさん。←旦那さんのことね
実は一回り以上も年上なんです。
ちゃんとした数字を言うと、
17個うえ。
数字見ただけで、「ヒェ」って感じですけど。
いや、これも結婚した時は気にしなかった、
いやそんなこと考えたことなかった…
それは、
「体にガタがくる件!!!( ゚Д゚)」
ついこの間まで
パパさんも先生をしていたのですが、
この4月から昇格しまして。
だから今は、
毎日「パソコンと仲良し」のお仕事に変わったんです。
分かりますか?
今まで毎日生徒の前で立って仕事していたのが、
いまや仕事内容はガラリと変わり、
1日中座った状態。
だからね、
この約半年くらいで、
急に痛いところや、
今まで大丈夫だった、
古傷が疼く箇所が増えるわけですよ。
だからね、
この2週間ほど、
もともと患っていた腰痛。
コヤツがねー(失礼しました)
急に暴れ出しまして。
歩くのも痛い、
横になっても痛い、
痛くて目が覚める…
だからこの1か月くらいは、
学校で松葉杖で生活しているんです( ゚Д゚)
極めつけは、
「痛み止めが効かない」ということ。
えらいことでしょ?
調べたら家の近くに、
腰の名医さんがいらっしゃることが分かったので、
先週、病院へ行ってきました。
診断名は
「椎間板ヘルニア」
もともとの持病だったから
納得。
そこからの先生のお話。
「この病気は、とにかく安静に休むことが1番早くよくなる近道です。
休めるなら、お仕事を休んで、とにかくゆっくり休んでください。
それが無理なら、入院しますか?」
「入院」
入院、手術を覚悟で病院に来たはずのに、
急にこのフレーズを聞いて怖くなりました。
私1人で5歳娘と、
3歳息子を育てるの?
って。
結局のところ、
入院は保留。
自宅で安静にすることにしました。
「なんとか2.3日休めるようにします」とパパさんが先生に言ったら
すかさず先生は
「いやいや!
2.3週間は休まないと治らないくらい進行してるよ」って( ゚Д゚)
え?肝心のパパさん?今日は出勤してます( ゚Д゚)
「なんでやねん!休まんかい!」と思いましたが、
「休むための引継ぎしてくるわ」とのこと。
ってなわけで、
前置きが長くなりましたが、
私は元気です!(^_-)
家族(パパさん)がちょっと大変なだけで。
なので、
本当に、
お待たせしました!!
今から募集開始します!
そのパパさんの病院の診察が予定になかったものが
入ってきちゃったので、
少し日程を変更しておりますが…
申し込み開始前から
「参加します!」の声多数いただいていますので、
すぐ埋まっちゃう予感♪
「登園しぶり」対策 シェア会
【日程】
3月11日(金) 22:00~22:30
3月13日(日) 10:00~10:30
3月21日(祝月)10:00~10:30
※30分~45分を予定しています。
※画面オンにしてご参加ください。
【参加費】無料!!
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/forms/8946
************
子どもに求めちゃう親って
************
先日休日の朝ご飯の食卓にね、
パンに近いロールケーキ(5個入り)があったんです。
子どもたちって好きでしょ?
5歳娘は、
誰よりも先に食卓に座ってたんです。
「これ、食べていいー?」
「うん、いいよ。1個ね」
って、洗濯物干してる間に
あっという間に、
4個食べちゃったんです。
食に貪欲な私は
「えーーー!そりゃないやろーー」( ゚Д゚)
とだけ言いました。
すると、
席に着いていた3歳息子は
「ママ、はい、どーぞ」って。
泣けるやないかーーーい!!( ;∀;)
息子の差し出すロールケーキ、
1口だけ食べて、
このモヤモヤはおしまいになりました。
では息子がなぜ、
この時に
「はい、どうぞ」って言えたか。
これって、
とても大切なポイント。
だって、
3歳くらいの子どもはまだ
そんなに周りが見えていなくて、
考えられないと思うから。
けど、
3歳息子は、5歳娘のそんな場面を見て、
自分も大好きなロールケーキを、
私と「半分こしてもいいよ」って言えるんです。
なんで?
これはね、
詳しくは中級講座でお伝えしますが、
やはり毎日の声掛けだと思うんです。
我が家では、
「自分が嫌がることはしないようにしようね」
という言葉よりも、
「自分がしてもらって嬉しいことをしようね」
と言っています。
だから、
今回の息子の行動が見られたんだと思います。
まさか、
この場面がみられるとは…
本当、感動でしたよ( ;∀;)
「子どもは大人にかけられてきた言葉と
環境で作られる」
まさにその通りです。
私の母は、
私にかけてくれる言葉はいつも温かく、
「あなたの味方だから」って言ってくれていました。
すごいよね。
だから、私は
もともと自己肯定感高めです(^_-)
育児って、
学ばなかったら
母が自分にやってくれたことしか知らないでしょ?
私もそうだったから。
でね、
あの頃の自分と重ねて言っちゃうんですよね、
あれこれと。
「あの時の自分はこうだったのに」とか
「もっとできるはずなのに」とか。
でもね、
忘れていない?
子どもは、
自分とは別の生き物だってこと。
それぞれに違っていいんだよね。
私もこの自分との「違い」を受け入れるまで
育児がしんどくって、
嫌になって
「なんでうまくいかないの!!!」って
思っていたけど、
根本的なところを知らなかったんだもん。
今まではしんどかったけど、
知ることができて
変わることができた。
本当に知れてよかったなって、
心底思う。
だからこそ!
育児で悩んでいる◯◯さん!
不安があるなら、
過去の自分と比較しちゃうんなら、
イライラしちゃうんなら、
まずは私のところへ来て!
だってね、
過去におうこ先生に言われたんです。
「お母さんは、やり直せるから。
ただ子育ての方法を、
知らなかっただけ。
知れた今から、
今までのこともやり直しができるからね」
って。
だから、
「変わりたい!」と思っているなら、
ぜひコチラへ!
初級、中級の日程はまとめて、
コチラ⇩
【初級】①②
①→②の順番で日程を選んでください。
初級① 2時間
2月19日(土)10:00~12:00 終了しました
2月20日(日)13:00~15:00 終了しました
2月27日(日)10:00~12:00 終了しました
3月 3日(木)22:00~24:00 残1
初級② 2時間
2月19日(土)12:30~14:30 終了しました
2月23日(水)13:00~15:00 終了しました
2月27日(日)12:30~14:30 終了しました
3月10日(木)22:00~24:00 残1
初級①② 4時間(30分の休憩あり)
2月19日(土)10:00~14:30(30分休憩あり) 終了しました
2月20日(日)13:00~17:15(15分休憩あり) 終了しました
2月27日(日)10:00~14:30(30分休憩あり) 終了しました
▼▼お申し込みはこちらから▼▼
https://system.faymermail.com/
【中級】①②③④
中級① 2時間
3月 5日(土)10:00~12:00 残1
3月 6日(日)10:00~12:00 残1
3月13日(日)10:00~12:00
中級② 2時間
3月 5日(土)12:30~14:30 残1
3月 6日(日)12:30~14:30 残1
3月13日(日)12:30~14:30
中級①② 4時間(30分の休憩あり)
3月 5日(土)10:00~14:30(30分休憩あり) 残1
3月 6日(日)10:00~14:30(30分休憩あり) 残1
3月13日(日)10:00~14:30(30分休憩あり)
中級③ 2時間
3月19日(土)10:00~12:00
3月20日(日)10:00~12:00
3月27日(日)10:00~12:00
中級④ 2時間
3月19日(土)12:30~14:30
3月20日(日)12:30~14:30
3月27日(日)12:30~14:30
中級③④ 2時間×2(30分の休憩あり)
3月19日(土)10:00~14:30(30分休憩あり)残1
3月20日(日)10:00~14:30(30分休憩あり)
3月27日(日)10:00~14:30(30分休憩あり)
▼▼お申し込みはこちらから▼▼
https://system.faymermail.com/
受講を迷われているなら、
LINEにメッセージくださいね(^_-)
お待ちしております!
それでもちょっとな…
って方は、話聞くよ!
聞くから、来て!おいで!
◯◯さんの方から
来てくれないと会えないのよ( ;∀;)
文末のLINEに「個人」とメッセージくださいね。
そしたら、
一緒に日程、決めましょ。