体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.08.13

イライラしちゃうんです…


昨日は、

早朝から『自立するお片付け講座』

それが終わった1時間後に

『集中と発散あそび講座』をお伝えしました!



さすがにこれは…




楽しすぎるーーー♡



それでは、

今日のメルマガスターート!!



************

やっぱり最高!

************


早朝からお届けしました

『自立するお片付け講座』後半は、



ただの「やり方」だけじゃない!!



この講座の魅力は、

お片付けや

お手伝いを通して

家族構築ができて、

成績表の渡し方まで分かっちゃう講座だということ。



ここで私からお伝えしたいのは、



「ママ目線で、お片付けしていませんかーー?!」


ってこと。





本当にね…






私、

この講座を学ぶ前は、

ネットで「お片付け」なんて検索して、

シンプルで

キッレーーーーーに

お片付けしてあるおうちを見ては憧れ、

我が家だったらここの家具をあそこに移動して…



って、

そこじゃなーーーーい!!( ゚Д゚)



もうね、

講座を知ってからこの時の私を振り返ると、

自分のピントのずれに

ぞぞっとするのと同時に、

なんか笑っちゃう( ゚Д゚)(笑)



けど仕方ない。


だって私は

「お片付けできないママ」だったから!!





こう、

ワントーンにまとめられた

シンプルかつ

おしゃれな空間に憧れるわけですよ。

「え、子ども一緒に住んでないの?」っていう

生活感が出ない感じとか、ね( *´艸`)






結局は、

それをマネすることも無理だったけど(笑)






けど、

この講座でお伝えしたいのは、







「子どものことを、考えてあげられてるか」という

ところ。




子どもが

「取りやすいか」

「戻しやすいか」など

たくさんのポイントがありますけれど、




この講座ではこの辺りも

お伝えするのと同時に

私がやってた失敗例、

それを改善した成功例も一緒にお伝えします。

受講生さんには、

遠回りしてほしくないのでね☆




昨日ご参加いただいたMさんからは、

「子どもといる時間が長い夏休みが

苦痛で仕方なくってこの講座の受講を決めましたが、

早く知れて良かったです!


まずは、

夏休み中にお仕度コーナーを設定していきます!」との

感想をいただきました!



分かりますか、

Mさんの

前向きに変わっていること!



そしてなにより、


やる気に満ち溢れてるーー!!( ゚Д゚)






嬉しすぎるーー!





だって、

お金を払って受講してもらってるんだもん、




お値段以上のものを

お渡ししたいんですよ!!





もちろん、

やり方だけじゃなくって、

ママ自身の不安な思いを少しでも軽く、

4時間という受講時間で

ママの気持ちが変わるようにお伝えしています。





私の開講する講座、

平日の昼間の開講は

期間限定。




なぜかって?





夏休み明けには

体育の先生も始まるからです(笑)



さて、夏休みも後半。

おうちの中は

快適な空間になっていますか?



「子どもがいるから仕方ない」
って諦めていませんか?





その気持ちが、

がらっと変わること間違いなし!





だって子どもたちが


お手伝いも


お片付けも


勝手にしてくれるんですよー( *´艸`)




昔の私じゃ

考えられない…!




ぜひ、

お悩みがあるならば

お手伝いさせてくださいね。



**********

ワクワクしかない

**********


「やまこし先生!

私、イライラしなかったんですよー!」



お片付け講座の後は、

『集中と発散あそび講座』後半をお伝えしました。



1週間前に前半をお伝えしましたが、

まず、

Iさん自身の気持ちの変化が嬉しかったーー!!



「今までは自分に余裕のある時は

優しく接してあげられるけれど、

体調がよくない時などには、

娘さんに対して

イライラしてしまってたんです」って。

↑分かるーーーー!!

これ、誰でもあることなんじゃないかなって思いますけれど。




けれど、

前半お伝えした

「点じゃなくって〇で見てね」の言葉に




イライラしなかったそう( *´艸`)ワオ‼




嬉しい!!




大半の方が子どもとの遊び方のために

この講座を受講されると思うんですけど、



そこだけじゃない!!



知っておくのと、

知らないままにしておくのって、



雲泥の差ですよね。



もちろん、

集中あそびと

発散あそびを

全部で50種類お伝えするわけですが、




最後の最後にも

あるんですよ、




この講座で本当にお伝えしたいこと。



「同級生のあの子はできているのに、

うちの子まだできていない…」と

子どものできない所ばかりが気になるお母さん。




ぜひこの講座を受講してほしい!!



だって、

本当に見て欲しいのは

そこじゃないんだもん。



私自身がここを知ると、

本当に不安になることが

ぐんと減りました。



私もインストラクターになる前は、

周りの子と我が子を比較して

勝手に不安になっていたもんです…



今は全然ないですけどね!

だって、

自慢の子どもたちですから!!



それをね、

この感覚を

「今、不安に思っているお母さん」には

知ってほしいんですよ。



だって、

不安に思っていても

お子さんにプラスになることなんてないから。




ただこの

『集中と発散あそび講座』を学ぶだけでは、

子どものことを観察する「観察眼」を

知らなければ

不安は0になることはないかもしれない。




この観察眼については、

初級でお伝えしています。




子どもとの遊び方よりも、

「この子の今やりたいことって、何かな?」を

知ってあげると、

◯◯さんが思うように

子育てができるようになるので、

不安になることも、

イライラすることも激減します。



子育てでイライラしちゃう、

子どものやることに疑問を感じている方は、

まず体験会へおこしくださいね。



そのイライラを

ワクワクに変えることができますから!!



ぜひ、そのお手伝いさせてくださいね(^_-)-☆