2023.04.06
本日、我が家の娘は入学式ーーー( *´艸`)
いやー
いよいよか、
って感じですけれど。
今日を迎えるまでの春休み、
たっぷり時間があったので、
娘との時間を優先にしてきました。
だから娘は、
「はぁー小学校、楽しみだなー
お友達、たくさんできるかなー」
って今日を指折り数えていたんです。
そんな風になれたのも、
おうちでの時間、
おうちでの声掛けを意識したから。
おうちを出たら、
私たち大人も、
子どもたちも
1人で頑張れなきゃいけないんです。
そう、
あんな小さい子どもも、
外の世界で1人で頑張ってるんです。
子どもの世界でも頑張るためには、
「私なら、大丈夫!!」っていう環境を
作ってあげること。
おうちの中でも、
「私なら、大丈夫!!」って思えるようにするには、
『とにかく挑戦すること』を我が家では大切にしています。
おうちの中は、
守られていて、
安心安全の場。
困ったらママやパパがいてくれて、
例え失敗しても、
「大丈夫」って受け入れてもらえるような、
温かい環境を作ってあげること。
そして、
その時の声掛けも大切。
成功したら、
それは成功体験だから、
そのままお子さん本人の力になります。
では、
失敗しちゃったら
なんて声掛けしますか…?
失敗した時、
「大丈夫、大丈夫!」って
言っちゃってませんか?
どんな時でもお子さんを
応援できる親でいたいですよね。
がゆえに、
出ちゃう「大丈夫!」のことば。
子どもは
欲しいタイミングで
欲しい言葉があるんです。
そのタイミングで、
声掛けできていますか?
ここは、
チビーズ中級で詳しくお伝えしていきますが、
ここのポイントを押さえていないまま
子育てしていると、
最初は1つ、ボタンを掛け違えただけでも、
そのままずれたまま
どんどんボタンを掛け違えたら…
ひどくなっちゃいますよね。
『子どもは、
大人の掛けられた言葉でできている』
まさにその通りなんです。
たった一言で
「よし、やるぞ!!」となれるか、
「私なんて、できない…」ってなるか
雲泥の差。
お子さんに伸び伸びと
新生活を過ごしてほしいなら、
◯◯さんが学んで知って、
変えていくしかないんです。
◯◯さん、
お待ちしていますね♪
【初級講座】
4時間×1日(2時間×2日も可能)
①4/20(木)10:00~12:30 残2
②4/27(木)10:00~12:30 残2
①4/22(土)5:15~7:15
②4/29(祝)5:15~7:15
『初級講座』お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/forms/2073
『中級講座』のお申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/forms/2074
お席の確保をしますので、
受講希望の方、
他日程リクエストの方はLINEに
「初級日程」とメッセージくださいね( *´艸`)
********************
『自立するお片付け講座』は、
巷にあるお片付け講座じゃないのが、
このお片付け講座。
チビーズですから。
子どもが、
「どうすれば、やりやすいかな?」
を追求しながら、環境を整えていきます。
そうすることで、
ママは家事を手放せて、
お子さんは自立していくんです。
新生活が始まる、
このタイミングで知ってほしい、
『自立するお片付け講座』
続々とお申込みいただいています!!
お申込みは、4/9(日)まで!!
〈月曜日昼間コース〉
①4/17(月)10:00~12:00 残2
②4/24(月)10:00~12:00 残2
〈金曜日夜コース〉
①4/21(金)22:00~24:00 残2
②4/28(金)22:00~24:00 残2
『自立するお片付け講座』のお申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/forms/2661
お席の確保のため、お申込みいただきましたらLINEに
「お片付け」とメッセージくだいね( *´艸`)
******************
最後の日程追加!!
お子さんは
身支度早いですか?
それとも、遅い?
私と同じように、
言っちゃってませんか?
「早くしなさい!!」って。
けど、これもあるポイントさえ押さえたら私、
『早くして』って言わなくなったんです!!!!( ;∀;)
だから今、お子さんに
「早くして!」って言っちゃってるなら
聞いてほしい内容!!
『たったコレだけ!
「早くして!」を言わなくなった秘訣
ハッピーシェア会』
いよいよ、ラスト開催!!
4/10(月)22:00~23:00 残1
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
次のシェア会!!
子どもって、
なかなか思い通りに動かなくないですか?
「これやっといて」って言ったことすら
してなかったり、
「手洗いうがいしておいで」って言っても、
すぐに行かなかったり…
「もーーーーーー!!いつになったら、
やるのよ!!」って
私が怒りまくって
怖くて動く、
が今までやっちゃってたこと。
だって、
優しい声で言っても動かないんだもん。
けど、
それじゃあなんだか
『違う』気がしますよね。
たった1つのポイントを押さえたら、
子どもが
私の思うように動いてくれたんです!!
だから今では、
「手洗いうがいしてね」
「はーーーい」ってそのまま
手洗いをしに行けるようになったんです!
これ、
理想的じゃないですか?
お互い、ストレスもまったくなし!
子どもも怒られなくて済む!!
これ、初めてシェア会でお伝えする内容です。
今、なかなか動いてくれないお子さんにイライラしているなら、
聞くべし!内容です。
『ポイントはたった1つ!
子どもが思うように動いてくれるポイント!
ハッピーシェア会』
残り2日程!
4/8(土)22:00~23:00 残1
4/14(金)10:00~11:00 残2
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
もう1つ!!
「チャレンジする子に、
なってほしい」
そう思うのは
親心だよねーー
これ、
おうちでもできちゃうんです!!
その秘策、
お伝えしちゃいます!!
『親勉チビーズ&親勉どっちも体験会』
私は『親勉チビーズ』と『親勉』の
Wインストラクター!
受講生さんも、
「親勉チビーズを知ってるからこそ、親勉の効果を感じずにはい
おっしゃってくださってます
親勉をすでに受講済の方も、
親勉チビーズを、
親勉チビーズを受講済の方も、
親勉を受講してくださっています。
どっちも何歳からでも始められるから、
両方知ってほしい内容なんです!!
そんな、『親勉チビーズ』と相乗効果を感じずにはいられない、
『親勉』の魅力も存分にお伝えしますね!
親勉チビーズ、
親勉どちらかを受講済の方も、ご参加いただけますよ♪
こちらの体験会で、体育の先生だからこそわかる、
『幼児期にやっておくべき運動』もお伝えします。
運動に不安のある方も、
お申込みください。
『親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会』
3/27(月)5:15~6:30 満員御礼
4/4(火)22:00~23:15 満員御礼
4/8(土)5:15~6:30 残1
4/11(火)22:00~23:15 満席!→増席→残1
お申込みはコチラ⇩
さ、
お着替えして準備します!
娘の入学式の前に、
息子を幼稚園に送って行かなければ…!
今日もワクワク子育てしましょうねー( *´艸`)