体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.04.10

姉の存在が大切、と気付けた4歳の息子。


お久しぶりですーー!


6日の入学式が終わり、

そこでもらってきた、

書類の山!!!!!!!

↑!の数(笑)



そして、

まさかの、

「できれば、明日提出いただけますと、ありがたいです」

の先生からのお言葉ーーー!



マジかーー( ゚Д゚)


分かりますか、

書類の山ってのはですね…


①家庭環境調査票

②保険関係の書類

③緊急連絡票

など…



10枚以上の書類の山!!

を、「出来れば明日…」って先生に言われちゃー


帰宅後、

頑張っちゃうよね(^_-)-☆



書類は、

記入できるけど、


私の苦手な地図!!!!


「自宅周辺には何がありますか?」みたいな

文言があって、

困った私の救世主!!


グーグルに調べていただいて(笑)

周辺を詳しく映すと、

学校が切れちゃうし、


かと言って、

学校をメインにすると、

周辺が分からん…


こういうの、

私にはハードル高いなー( ;∀;)って

思いながら、

「先生に分からんかったら、

言われるか!」くらいに軽い気持ちで(笑)

苦手な地図、クリア♪


それから、


保険関係の書類には、

予防接種終ってる?

とか、

問診表。


予防接種歴は、

母子手帳を見れば解決!


問診表は、

年上パパさんと一緒に確認しながらチェックして…


書類の山が

ひと段落したのは、

日付回ってたーー( ;∀;)



かーらーのー


「ランドセルにリボン付けてきてください」って、

三重県だけかなー?



我が家の娘の通っている

小学校では、

通学班があって、

地区別になっているんです。

だから、その地区でリボンの色が決まっていて、

そのリボンをランドセルに着けるってこと。


「ランドセルに縫い付けてください」




え?


ランドセルに縫えるの?


それって、


職人やん!!!

って。

先生が説明してくれてるの聞いて

突っ込んでしまったけど!!!!(笑)


きょうだいのいるママ友さんに聞いて、

リボンをつけてきたらいいよーーーってことで、

解決!!( *´艸`)



そして、

気付けば、数時間で起床時間…( ゚Д゚)


それが、

6日の夜中。

↑7日の早朝かな。



7日には、

娘は初登校!!


幼稚園のころから、

1時間以上早く起床することになったから、

春休みから意識していても、

当日は前日の疲れもあって、

ギリギリ…


でも、

日頃から身支度の練習、

ランドセルの練習をしていたからこそ、

集団登校の団長さんが

お迎えに来てくれる10分前に玄関で待つことができ、

とりあえず、ほっ。


しかーーし!


金曜日は、

朝からなかなかの雨!!( ゚Д゚)


初日からかよーー( ゚Д゚)

って正直思っちゃったけど!

ここは、チビーズのプラ転!!


この時の、声掛け次第で、

学校に行きたい!にも、

行きたくない!にもなっちゃうから、

ものすごくポイントだなって

痛感。



難なく初登校では、

4歳年中息子は、

まだ幼稚園が始まっていないので、

朝からお見送り♪





息子は、

傘してないやーん?って?


私のさしている傘にギリギリ入ってます(笑)



なんというか、

いつも喧嘩もたくさんするきょうだいなので、

どんな反応するかなー?って

思っていたら、


お見送り後、

帰り道の息子が一言。



「ねぇねいないから、

寂しいなーー」って( ;∀;)



そんなん聞いたら、

泣けるやないかーーーぃ!!



喧嘩いっぱいでも、

やっぱり大切に感じてくれて、

ねぇねの存在を再認識できて、

いい時間を過ごせたな、

と感じました(^^♪



◯◯さんのおうちは、

いかがでしたかー?

また良ければ、

教えてくださいねー♪



****************

メルマガ書けていない間も、

お申込み続々!


募集期間は、

4/12までですので、

まだの方は、

お早めにどうぞー♪



【初級講座】

4時間×1日(2時間×2日も可能)

①4/20(木)10:00~12:30 残2

②4/27(木)10:00~12:30 残2


①4/22(土)5:15~7:15 残2

②4/29(祝)5:15~7:15 残2



『初級講座』お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/2073



『中級講座』のお申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/2074




お席の確保をしますので、

受講希望の方、

他日程リクエストの方はLINEに

「初級日程」とメッセージくださいね( *´艸`)

https://lin.ee/rPKeIJs


********************


『自立するお片付け講座』は、

巷にあるお片付け講座じゃないのが、

このお片付け講座。




チビーズですから。




子どもが、

「どうすれば、やりやすいかな?」

を追求しながら、環境を整えていきます。



そうすることで、

ママは家事を手放せて、

お子さんは自立していくんです。





新生活が始まる、

このタイミングで知ってほしい、


『自立するお片付け講座』



続々とお申込みいただいています!!

お申込みは、4/9(日)まで!!



〈月曜日昼間コース〉

①4/17(月)10:00~12:00 残1

②4/24(月)10:00~12:00 残1



〈金曜日夜コース〉

①4/21(金)22:00~24:00 残2

②4/28(金)22:00~24:00 残2


『自立するお片付け講座』のお申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/2661





お席の確保のため、お申込みいただきましたらLINEに

「お片付け」とメッセージくだいね( *´艸`)

https://lin.ee/rPKeIJs


******************


全部のシェア会、ラストーー!!



お子さんは

身支度早いですか?

それとも、遅い?




私と同じように、

言っちゃってませんか?

「早くしなさい!!」って。



けど、これもあるポイントさえ押さえたら私、

『早くして』って言わなくなったんです!!!!( ;∀;)



だから今、お子さんに

「早くして!」って言っちゃってるなら

聞いてほしい内容!!


『たったコレだけ!

「早くして!」を言わなくなった秘訣

ハッピーシェア会』


いよいよ、ラスト開催!!


4/10(月)22:00~23:00 残1


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/15739




次のシェア会!!




子どもって、

なかなか思い通りに動かなくないですか?




「これやっといて」って言ったことすら

してなかったり、


「手洗いうがいしておいで」って言っても、

すぐに行かなかったり…



「もーーーーーー!!いつになったら、

やるのよ!!」って

私が怒りまくって

怖くて動く、

が今までやっちゃってたこと。



だって、

優しい声で言っても動かないんだもん。



けど、

それじゃあなんだか

『違う』気がしますよね。



たった1つのポイントを押さえたら、

子どもが

私の思うように動いてくれたんです!!




だから今では、

「手洗いうがいしてね」

「はーーーい」ってそのまま

手洗いをしに行けるようになったんです!



これ、

理想的じゃないですか?



お互い、ストレスもまったくなし!

子どもも怒られなくて済む!!



これ、初めてシェア会でお伝えする内容です。

今、なかなか動いてくれないお子さんにイライラしているなら、

聞くべし!内容です。



『ポイントはたった1つ!

子どもが思うように動いてくれるポイント!

ハッピーシェア会』


いよいよラスト開催!


4/14(金)10:00~11:00 残2


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/15740



もう1つ!!




「チャレンジする子に、

なってほしい」

そう思うのは

親心だよねーー


これ、

おうちでもできちゃうんです!!

その秘策、

お伝えしちゃいます!!


 



『挑戦する子?しない子?自らチャレンジしたくなっちゃう秘策』

ハッピーシェア会
 
 
いよいよ、ラスト開催!

4/16(日)22:00~23:00 
 
参加費無料!オンライン開催!
 
 
お申込みはコチラ⇩







『親勉チビーズ&親勉どっちも体験会』

私は『親勉チビーズ』と『親勉』の

Wインストラクター!😆



受講生さんも、

「親勉チビーズを知ってるからこそ、親勉の効果を感じずにはいられない!」

おっしゃってくださってます😀


親勉をすでに受講済の方も、

親勉チビーズを、


親勉チビーズを受講済の方も、

親勉を受講してくださっています。


どっちも何歳からでも始められるから、

両方知ってほしい内容なんです!!


そんな、『親勉チビーズ』と相乗効果を感じずにはいられない、

『親勉』の魅力も存分にお伝えしますね!🤗



親勉チビーズ、

親勉どちらかを受講済の方も、ご参加いただけますよ♪



こちらの体験会で、体育の先生だからこそわかる、

『幼児期にやっておくべき運動』もお伝えします。

運動に不安のある方も、

お申込みください。


『親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会』



3/27(月)5:15~6:30    満員御礼

4/4(火)22:00~23:15  満員御礼

4/8(土)5:15~6:30   満員御礼

4/11(火)22:00~23:15   満席!→増席→残1



お申込みはコチラ⇩

https://x.gd/xV5dX




さ、

息子は明日から幼稚園なので、

ゆっくり一緒に過ごせるのは今日まで。


娘が学校行っている間、

何しよっかなー?

ワクワク♪


今日も、ワクワク子育て楽しみましょうねーー( *´艸`)