2022.12.15
◯◯さん
こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
今週月曜日は娘の誕生日でした。
9歳になりました!
いつも家族の誕生日会を
企画してくれる娘。
私の誕生日は
ママが誕生日会を企画して
司会をしてね!
とリクエストがあり、
よっしゃーと人肌脱ぎました。
招待状
装飾
(すみっこのセットを買ったけど、設置に1時間以上かかった・・・)
誕生日会は先週の土曜日に開催。
例のごとく朝8時にスタート!
パーティーの内容はこちら。
2番目の
たんじょうの日プレイバックというのは
夫が、サプライズでまとめていてくれた過去の動画のこと。
・出産直前、お腹がパンパンの時に
「待ってるよー。早く出てきてねー」
と語りかけているところ。
・産んだ直後の分娩室で
娘をカンガルーケアをしているところ。
・娘が産まれたてのふにゃふにゃの体で
目をキョロキョロさせているところ。
短いものでしたが、
開始早々、涙・・・。
夫よありがとう♡
じーんと感動していたら
もう一人涙の人が!
それは、4歳の息子。
どうして僕の動画はないんだ!
とまさかの大号泣www
うん、息子のもあるよ、たぶん。
2人目のため、定かではないのだけどw
きっとあるはず・・・
*****************
100均グッズで誕生日に盛り上がった遊び
*****************
プログラムに載っている
ビンゴゲーム。
もちろん!?ただのビンゴではございません!
/
部首ビンゴです。
\
使ったのは、100均で売っている
・ビンゴカードと
・〇シールのみ
それと、部首ポスター。
ポスターが手元にあれば
200円で何度も遊べる♪
部首ポスターに出ている部首で
ビンゴをするのです。
今回は、私があらかじめシールに
部首を書いて用意しておきました。
子どもたちは部首のシールを
選んで、ビンゴカードに貼るだけ。
子どもたちに部首を書いてもらうのも
いい学びにつながっていいんですけどね。
4歳息子もやるとなると
すごく時間がかかりそうだったので今回は割愛。
シールが埋まったら、準備完了。
シールを貼る時も部首を唱えましたよ~。
(これ、親勉をやるときのポイント^^)
ポスターの周りを積み木で囲って
順番にさいころをふります。
さいころが止まったところの部首が
カードにあれば、
あけていくやり方です。
「次、いとへん来い~!」
「しんにょうに止まれ~!」
「あれ、これは、えんにょうだった!」
見事に部首名が飛び交う小林家。
夫も
「さんずいを狙う!」
なんて言ってました。
ちなみに、勝ったのは4歳の息子でした!
部首ビンゴ
というかビンゴ遊びは
親勉ではわりと定番なんです。
でも、
・何をビンゴのネタにするか?
・どこまで親が準備するか?
・兄弟がいた場合はどうするか?
などなど、子どもの年齢や性格、兄弟の有無によって、
遊び方のアレンジは無限大なのです。
親勉の講座では、
基本の遊び方は親勉初級講座で学べます。
アレンジ力は親勉中級講座で
手に入れることができるんですよ。
わが子に合わせて楽しめる、
年齢があがっても楽しめる、
親勉ってとってもコスパがいいんです。
娘も9歳。
こうやってビンゴにつき合ってくれるのもいつまでかな。
今だからできる
今しかできない
親子時間を作っていきたいと思います。
今日は、ここまでです。
{{user_first_name}}さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
すみっコぐらし好き小学校3年生の娘、
絶賛恐竜ブームの4歳息子、
料理上手な夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やチアリングフェスタなどのイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ
お届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)