2023.08.05
娘が熱中症になった日 ♯264

◯◯さん、こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
暑い日々が連日続いておりますね。
◯◯さんもご家族も
体調を崩されておりませんでしょうか?
沖縄の台風、
それに伴う停電や断水も心配です。
小林が住む千葉も連日の暑さ。
毎朝、天気予報を見るたびに
熱中症に気をつけよう!
そう子どもたちと話していたのですが、
なんと実際に、
小4娘が熱中症になってしまいました・・・
幸い重症にはいたらなかったのですが、
親子ともに初めての熱中症で
どうしていいかわからず
かなり不安を覚えました。
まだまだ暑い日々が続きますので、
今日は参考までにシェアさせていただきますね。
*****************
娘が熱中症になった日
*****************
今回、一番怖いと思ったのは
熱中症は、
あとからも症状がくる
ということでした。
娘が熱中症になったのはお昼前。
学童でなりました。
外遊びをしていて
下駄箱に戻ってきたところ
フラッとしてうずくまってしまったそうです。
先生が部屋へ運び、
冷やす、水分補給などの処置を
してくださって。
おそらく必死で対応してくれていたからだとは思うのですが、
私に連絡があったのは
娘の体調がちょっと落ち着いてからで。
しかも私は、1時間半くらいかかるところで働いているので
すぐに駆けつけることはできず。
今は落ち着いてきたということだったので、
しばらく様子を見てもらいつつ、
仕事を早めに切り上げて迎えに行ったのです。
回復したあとは、
お弁当も少しは食べられて
お友達とも遊んでました、
と先生に聞いて一安心。
家に戻り、
ゆっくりしていれば大丈夫だろう、
と思っていたのですが、
これが違ったんですね・・・
5才息子を保育園に迎えに行く間、
留守番をしていた娘。
私が帰ってきてみてみたら、
なんだかダルそうで。
熱を計ってみたら
38度を超えていたのです!!!
熱中症はあとからも来る、
なんてニュースを思い出し
一気に怖くなってしまって。
そのとき時間は18:15。
近所の小児科は18:30まで。
今から準備して
息子と娘を連れて行くにはギリギリ。
市の電話相談窓口は19:00からで
まだやっていなくて。
そこで
前から存在は知っていた
夜間・休日に医師が往診してくれる
を頼ることにしました。
初めは電話で
症状等を説明して。
往診してもらうことが決まってからのやりとりは
ショートメールの連絡がメイン。
手続きは比較的スムーズでした。
そして、医師が到着したのは、
20:45頃。
依頼してから2時間ちょっと後。
当たり前ですが、
電話してから
すぐに来てくれるわけではないのですよね。
もっと遅い時間に申し込んでいたら、
深夜の訪問になったかもしれません。
でも救急病院へ行っても
待たされることはあるし、
病院の椅子でぐったりしているよりは、
自宅の布団の上で待っていられるのは、
娘の体にもラクだなあと。
あと、ピンピンしている5才息子は
往診までの間に
普通に夕食を食べ
帰宅した夫とお風呂に入ることもできたので
これは助かるなあと思いました。
救急に一緒に連れて行っていたら
こちらのお世話も大変だったことでしょう。
先生が到着してからは
コロナの検査をして陰性。
解熱剤を飲んで様子を見ることになりました。
とりあえず、ひと安心。
娘も薬を服用してからは
熱も下がり、眠りにつき
翌日以降はすっかり元気になりました。
というわけで、
もし熱中症になってしまったら
その数時間後も注意!
お住まいのエリアによって
難しいところもありますが
往診サービスを使うのもあり
というシェアでした。
ちなみに、熱中症になった2日後に
ディズニーランドに行く予定だったのですが
大事をとって延期しました。
でも気を取り直して
任意提出の夏休みの宿題
「標語ポスター」に取り組んだ娘。
エライ!!!
気持ちの切り替え方も上手になってきたようです。
みなさまも熱中症には
お気をつけくださいね。
*****************

\お申込みはお済みですか?/
親勉&パンツの教室W講演会
【千葉県】にて9月に開催決定!
これからの社会を生き抜く子どもたちに
身につけておいてほしい力とは?
一番身近な親だからこそ
家庭でできることってどんなこと?
◆勉強しなさい!と言わなくても
遊びながら学んでどんどん賢い子に育つ
【親勉(おやべん)】
◆産まれてきてくれてありがとう♡
性のこと、命のことを
愛情いっぱいに伝える
【パンツの教室】
この二つの話題の子育てメソッドを
一度に体感する大チャンス✨
親勉 創始者の小室尚子先生と
パンツの教室&親勉代表理事
のじまなみ先生、
お二人がそろって登壇する講演会が
【千葉】でも
開催されることになりました!
「目からウロコが落ちること多数。
時にはズバッと言い切ってくれる
小室先生の子育てメルマガの
大ファンです!」
「のじま先生の本で、
性教育のハードルがぐっと下がり、
子どものことがもっともっと
愛おしくなりました♡」
メルマガも著書も大人気!
多くの熱烈なファンを持つ
小室先生とのじま先生。
文章とはまた違う、リアルの場で、
直接、その声を、その熱い想いを
受け取ってくださいね!
聴いたあとは
お子さんのことがさらに愛おしくなり
子育てをもっともっと
楽しめるようになること
間違いなしですよ!
\千葉開催はこの日限り/
親勉×パンツの教室W講演会
in千葉
■日時:9月10日(日)9:30-11:30
■会場:千葉駅より徒歩8分
■参加費:5,500円(税込) ※要事前振込
■対象:未就学児~小学生の保護者様
子どもに関わる職業の方
■詳細・お申し込みはこちら▼
全国16箇所で開催決定✨
W講演会の全国スケジュール&
遊ぶように学ぶ子に育てる情報は
こちらのLINEからお届けいたします♪
*****************
ちょこちょこご質問をいただいている
次回の親勉講座の開講は
9月~を予定しています。
8月後半に募集を開始いたします。
見逃したくない!という方は
小林のLINEに
「親勉優先案内 希望」
と書いてお送りくださいね。
小林のLINEはこちら
今日は、ここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた
小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の
年中5歳息子、
土日の料理はお任せ!の
1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
(東京のドリカムワンダーランド行きます♡
すでに行った方、これから行く方、繋がれたらうれしいです^^)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)