2023.09.19
◯◯さん、こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
3連休はどのように過ごしましたか?
わが家はいつもどおりの土日でしたが、
祝日の昨日は、
この人に会いに行ってきました^^
昨日最終回を迎えた話題のドラマ
「VIVANT」に出ていた
ドラム(役名)です!
ららぽーと TOKYO BAY店で
握手&撮影会があったのです。
本当は一緒に撮影したかったのですが、
早朝から整理券をとるのに並ぶのが
むずかしかったためあきらめて、
遠巻きに見てきましたよ。
写真はあまり上手く撮れていないのですが
肉眼ではけっこうよく見えて
満足した小林です!(ミーハー笑)
ちなみに、
ドラムはここでも
ニコニコするだけで話していないようでしたよ!
(ドラマ見ていない方、
わからなくてスミマセン!)
*****************
紫式部と後醍醐天皇と行く日本一周旅行
*****************
ドラムの話は終わりにして
ここからは親勉的な話を^^
週末は習い事がある小4娘。
その時間、
私は5歳息子と家にいることが多いのですが、
なるべくテレビやタブレットに
子守りをさせずに
一緒に遊ぶ時間にしようと
心がけています。
(毎回はできていませんが・・・)
産まれた時から姉がいる息子ですから
一人だけで遊んでもらえる時間って
少ないんですよね。
この週末もその時間に
何しようかな、と思っていたら
「ママ、これやろー」
と息子からお誘いが♡
いつぞや買った
CAN☆DOの
「遊べるレジャーシート
すごろく 日本一周」
を広げて待っていました。
手の届くところに置いておいて
よかった^^
ちなみにこれも
親勉のしかけの一つなんですよ♪
すごろくは
北海道スタートで沖縄がゴール。
もともとは
車のコマがついていたのですが、
そちらを歴史人物にチェンジして
やってみました。
ペットボトルキャップに
歴史人物を貼ったものの中から
厳選!
最終的に
息子:後醍醐天皇
母(小林):紫式部
この二人で日本一周することに!
すごろくでは
どちらが先にゴールするかも競ったのですが、
そのほかに
とまった都道府県に
百均に売っている〇シールを貼っていき、
場所を確認できるようにしました。
子どもってシールを貼りたがりませんか?
シールを貼りたくて
〇〇県はどの場所か?を
一生懸命に探していて♡
うんうん、いい感じと
楽しくなった小林です。
ゴール後には
地方ごとに、
どれだけシールが貼ってあるかを数えたりもして。
/
四国4県のうち、
3県とまったんだ!
3/4だねー。
\
なんて5歳児と分数もできちゃいましたよ。
楽しく遊びながら
地理×算数♪
もちろん、息子は勉強だなんて
まーったく思っていません^^
この楽しい積み重ねが
将来の憂鬱な暗記、テスト勉強から
息子を救うことになるといいな、
と思っています。
それどころか
いざ授業で都道府県を習ったときに
「あれ!なんでみんな知らないの?」
「僕だけ知ってる!」
「僕って社会得意かも!」
という素敵な勘違い♡を
生むといいな。
もっと知りたい!学びたい!
という学ぶ意欲に繋がったらいいな。
そんな未来にワクワクしながら
息子とのひとときを過ごすことができました!
こちらのレジャーシート、
お近くにCAN☆DOがありましたら
ぜひチェックしてみてくださいね。
そして、
レジャーシートではありませんが
小林から下記の
「都道府県すごろく」をプレゼントします!
(PDFダウンロード形式です)
そしてこちらも
9/30土までの期間限定で
無料でゲットできますよ!
国語・算数・理科・社会・英語の
5教科18種類全部まとめて
お受け取りいただけますので
ぜひお申込みくださいね!
今日はここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中5歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
(東京のドリカムワンダーランド最高でした♡)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)