2023.11.13
こんにちは、みーです。
*
朝、起きてきた夫が
ガ~ッと喉を鳴らすのが嫌で
それ、何で毎日するの?
その音嫌だから
やめてほしいんだけど、って言ったら
なんと、起きると喉が痛いので
やっているということがわかりました!
(そんな理由だったとは・・
ここで言ってよかった~)
そうとわかれば話は早い(笑)
起きると喉が痛いってことは
口呼吸っていうことだから
口にテープ
(セロテープじゃなくて
サージカルテープっていう皮膚にはれるもの)
貼って寝ればいいんじゃない?って
言ってみたんです。
そしたら夫、
やってみます~、
ありがとう~って。
軽く驚愕。
最近こういう軽い衝撃案件、
増えてます。
*
夫とはもともと仲が良かったのに
出産を境に
私がもーれつにイライラし始めて
夫婦関係でスルーしていても
それなりに上手く行っていたことに
向き合わざるをえなくなって
そこにもみくちゃ(笑)になってる間の
パートナーシップはさんざんでした。
出産を機にいままで2人で外で
働いて楽しくやってて、っていう
お気軽同居人レベルから脱しなくては
ならなくなった、
というだけのことなのですが
育児、という二人で力を合わせて
向かっていかないといけないところができて
はじめて
私がいかに夫に対して
マウントを取ろうとしていたか
夫に勝とうとしていたか
夫を利用して自分の未熟さを認めずに
自分の正しさを証明しようとしていたか
いろんなことに執着しすぎていたのか
を目の当たりにして
受け入れるプロセスを
踏み出したわけです。
ええ、気づいてなかったですが、
長女が6歳になるまではww
長女6歳、次女3歳あたりで
そういう自分と向き合う
1歩を踏み出したわけです。
*
私たち夫婦このままじゃやばいんじゃないか
いや成人まで我慢して熟年離婚か
いや今すぐ離婚すべきか
(離婚貯金始めてましたw私行動だけは早い)
ってくらい私の中で
見過ごせない
モヤモヤやイライラになっていたので
パートナーシップを
どうにかしたいのも切実だったし
自分と向き合うための心の学びをしながら
自分が変わっていくのを感じていても
それに便乗するかのように
親子関係がよくなってると感じる
スピードの速さの裏側で
実際に夫との間で
劇的に変わった、と
思えることなんてなくって
むしろ亀すぎるほどの亀の歩みで
ほんとうにほんとうに
私にとってのラスボスは夫との関係、に
現実で変化を感じることでした。
ちょっと良くなったかな♪って思ってたら
なぜここでこんな酷い喧嘩に、、、みたいな
3歩進んで2歩下がる、といった
小康状態が続いていた期間も長かった。
今だってムカつかないことが
ないわけではありません。
でも前と大きく変わったなって思うのは
お互いがお互いに感謝してるんだなって
伝え合えることが多くなったというか
勝手に私が感謝していればいいやって
思うことも増えたし
実際に私の口から
「○○してもらって助かった、ありがとう」とか
「○○思いつくなんてさすがやわ」とか
「○○してくれたんはパパやねんで~」と子どもに言うとか
当たり前に居てくれることや
やってくれていることに
1回1回言葉とか行動でありがとうって
示すことは増えたなって思ってます。
*
話を冒頭に戻すと
そういう長い苦しみのトンネルとか
行ったり来たりとか
私自身の少しずつの変化とか
長いプロセスを経て
私がこうしたらいいんじゃない?
っていうことに夫が
「やってみるわ」と
言うことも増えたし
それがやってみるっていう
私の提案への同意じゃなくても
この人はこういう視点で見てるから
Yes じゃなくてNoなのねと
ふつーに思えることが増えました。
そしてそれに
「ありがとう」とか
「おそれいります」とか
(うちの夫ちょっと言葉が独特w
夫婦間でおそれいりますって私の中にはない感覚)
彼なりに感謝を言葉で表して
くれてるんだなって
今でも聞きなれなくて軽く驚愕する
機会は増えています。
(いかに私がそういう優しい行為を
彼が表に出す機会を奪っていたかよくわかる)
*
「このひと絶対自分の意見曲げないし」
って思っていて
何か話すにも気が重かったのが
(育児って2人で決めることばっかりだから。
同じ方向見ていないとしんどいというか。
同じ願いを持っていても叶えるための手段の好みに
乖離がありすぎるとすり合わせが必要だし。)
最近はちゃんと話せることが多くなってきて
何より
何を言われてもどういう反応をされても
いったん私、がちゃんと受け止めて
咀嚼できるようになってきて
よかったな~(涙)って思ってます。
(だから結局ラスボスは自分で
夫に重ねていたラスボスは、自分の中の
パートナーシップっていうことですw
自分が自分と仲が悪すぎたんです。)
子供が巣立つ前に間に合って
一緒にいられるうちにこの景色が見れて
うれしいです。
***
\\ お申込み受付中 //
望む未来がわたしの日常になる
手帳ワークショップ
(↑文字をクリックで詳細&お申込みページへ)
すぐお申込みの方はこちら。
年末のドタバタが始まる前の時間に
これから何を望み、
それをどう行動に落とし込んでいくのか
一緒に考えてみませんか?
振り返り気づき→先を見る
自分の願い(やる・やらない)を見つけ
→環境・行動・習慣化をアップデート
セットで必要です。
知識とやってみる力と修正しながら続ける力
エッセンスのいいとこどりを
少しずつお伝え出来ればと思います。
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪