2024.01.10
こんにちは、みーです。
*
今日から長女の入試が始まりました。
今朝、無事に試験会場の学校に着いて
下駄箱のところで
お子様はこちら
保護者様はこちら
と二手に分かれるように誘導がありました。
そこで長女が
「え・・・っ。
ここから1人で行くの・・?」
一瞬固まってこちらを見たのですが。
「ママ、受験票だけリュックから出して!」
と言ったかと思うと
わたしが慣れないチャックにモタモタと
出している様子に
「もうっ、ママは~」と言うやいなや
さっと出来ている受験生の列に従って
校舎へ入って行きました。
振り返ることもなく。
*
わたし、見ていて
「すごいな」って
思ったんですよ。
強い、とかたくましい、とか
どういう言葉で形容したらいいのか
よい言葉が見つからないのですが
一瞬の動揺、からの、切り替えが
すごく早くて。
私が思うよりもきっと
彼女は弱くもないというか
対応力もあるんだなというか・・
子どもの「はじめて」に動揺するのは
つくづく親のほうが過剰なんだな・・って
思いますね笑
*
昨日は、午後になってから
いよいよ明日か・・と
どぎまぎ、していた私ですが
一番不安だった
「わたしが、5時すぎに起きれるのか」www
(自分の心配か~い!)
ここをクリアすることができて
今朝はホッとして
行きの電車も
着いてからの会場待機も
帰りの電車も
思ったほどドキドキせず
楽しく話したりしているうちに
あっという間でした。
(引率者は長女なのかもしれないw)
塾の先生が
「早めに合格を取れる学校を
受けるという戦略を取るのは
実は親御さんのためでもあるんです・・」って
ちょっと困ったような
やさしい笑顔をされてお話されていたのを
覚えているのだけれど
子どもって
こうやって固まっても
そこからそれなりにやって行くんだなって
生きていく力って言ったら
おおげさかもしれないですが
そういうものを、感じましたよ。
初日にそんな片鱗を見せてもらって
安心させてもらってるのは私のほう。
おかげで、母も2月校までがんばれそうです。
(帰宅して疲れた~~~~、と
ふにゃんとしているのを見たり、
ふだんにはない甘え方をしたりするのを
見ていると
あ~~、もう本ッ当に
よくやってきたなと思います。
とりあえず初戦、無事でほっとしてます)
あなたはどんなところで
お子さんのすごさ、
強さ、
生きるたくましさ、
感じていますか??
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪