2024.02.07
こんにちは、みーです。
*
めっちゃ固いタイトルですが・・w
今回の長女の中学受験を経験して
やっぱり・・!!!と
確信が深まったものがあります。
それが、タイトルに書いた
「これからの時代に必要な学力」。
学力って何でしょうか?
私が学生をやっていた
昭和、平成っていうのは
いわずもがな相手の求める正解を
いかに素早く正確に導き出すか、
その力がテストでも試されていた
ように思います。
それが間違いではないと思うのですが・・
ここ2年程中学受験、という
世界に足を踏み入れてみて
難関校、中堅校、と呼ばれるような
学校の問題を見て
求められている学力は
これだな・・と私が思ったのは
個人的な感想として
個性が光っていて、芯があって、
でも時代に必要なことには呼応していってるな・・
って感じた学校が求めている学力は
これだな・・と私が感じたのは
知識の出し入れだけじゃなくって
(それがある、ことは大前提とした)
ペーパーの上で初めて見る人(先生)に
自分は何を感じて
どういうモノの見方をする人なのかを
わかりやすく丁寧に伝える
\\
「表現力」
//
だな、と。
いうなれば
コミュニケーション力、だなと。
それを
国語、算数、理科、社会という
小学生が使う教科内容に置き換えて
(形をそういうふうに変えて)
問うてきている。
あなた、うちの学校と
コミュニケーション取れますか???
と。
*
もともと
自分のことも大して理解しようとも
していなくて
そのくせ私はこういう人間、と
わかったつもりになっていて
さらにそれを
大事な夫や子供、両親という
愛する人に伝える努力を怠った末に
育児・夫婦関係に悩んで
心の学びへ突入することになった私には・・
「うお、ハードル高い」
「これを、若干12歳にしてやるの・・」
が、正直な感想でした。
*
が。
逆に言えば
家庭の中で、そういったプロセスを
一番身近にいる養育者が
(たいていは両親)
サボらずにやっているところを
毎日当たり前のように目にしていれば。
そういうコミュニケーションの仕方が
育児の中の、親子関係で当たり前に
なっているご家庭にとっては。
何ら、難しいことではないんだな・・
というのも、正直な感想です。
この土台があれば、
知識を入れる器がそもそも育ってるだろうし
その器に入れた知識が
スイスイ伸びていくのも、後伸びするのも
入試日に間に合うか、というデッドラインはあるにせよ
時間の問題だからです。
*
各校の問題って本当に面白くて、
まだ昭和的な知識の出し入れを
問うてくるような学校さんもあれば
偏差値の高低に関わらず
表現・コミュニケーション能力を
問うてくる学校もある。
これは
その学校がどこを目指して
子ども達を導いてるのか、が
わかりやすく出ているところだなとも
学校が新教育体制に対応しているのかを
知るのにも役立つなと
(新体制がいい悪いじゃなくて
どこに向かってるのかを知るため、
それが自分たちの教育方針に合うか
知るため)
感じました。
*
話がちょっと逸れたかもですが
新時代に必要な「新・学力」。
わたしは
「表現力」だなって
コミュニケーションを円滑にとり
多様性を認めあう中で必要なそれ、
だと理解したのですが
あなたは、どう感じていますか??
*
なんだかびっくりなタイミングで
今日長女の小学校から
今の6年生が県立の高校を受験する際の
テストが変わりますっていう
お知らせプリントが来たんですが
(またその内容にのけぞったんですが
それは今日は置いておきます)
この国の教育体制が
生まれ変わろうと
数年前から大人たちが試行錯誤、
奔走しているのは確かです。
そして、移行期なのも確かです。
*
あなたは
「新学力」って何だと思いますか?
何を大切にお子さんと過ごしていきますか?
子どもに関われる時間って
こんなにあっという間だと思わなかった・・(涙)な
小6,小3女子の母である私から
今日は問いを投げて終わろうと思います。
◆◆追伸◆◆
SNS~家族内、という小さなコミュニティまで
\
自分の想いを表現したい!
発信したい!
けど言語化苦手で止まっちゃう・・な
あなたのための
言語化力お助け♪グループコンサル。
/
まずは小さく開催しようと思います♪
私にとって好きなことなので
必要としてくださる方に手渡していきたいな!
と思ってます。
おかげ様でお申込みがありまして、
あと1名様募集します!
お申込み、お問合せは
こちら☟よりお願いします♪
https://ws.formzu.net/dist/S402237733/
★★
日時や所要時間、費用などの詳しいご案内は
フォームよりお問合せ頂いた方に
個別で差し上げています。
参加する予定の方で日時は
調整しましょう!
★★
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪