2024.03.05
こんにちは、みーです。
*
今日ひっさしぶりにお洋服の買い物へ
行きました。
学生時代からお洋服を見て歩くのは
だ~いすき、だったのに
子育て始めてからはネットでポチ!が
メイン。
なかなかそこに充てる時間って
なかったな~~~って思います。
(単に優先順位が他が高いっていうこと
なんだけれど)
で、とあるお店でショップ店員さんと
お話して
今までにないほどめちゃくちゃ
ありがたいな~~~って感じたのです。
何がってお洋服を自分の視点から選ぶことは
好きだから出来るんだけれど
他人から見えてどうか、は自分では
ぜったいにわからないし
お洋服の洗濯後どうなりそうか、とか
(パンツだったのでプレスのとれやすさや
布特性による色の落ちやすさを質問した)
合わせたい服との相性はどうか、とかっていう
お洋服を見て来た知識や経験に
もとづく知見、は毎日現場でお洋服に
触れてるる人にはかなわないだろうし
やっぱり、ショップ店員さんってすごい、って
あらためて思ったのですよね。
餅は餅屋、と昔から言うけれど
毎日そのことに触れている人、
毎日そのことを考えている人、
にはやはりかなわないなと思うし
そういう知見の蓄積をシェアしてもらって
よりよい選択肢を取れるって
すっごく豊かだなあって思います。
今回、似たようなお洋服が
別のお店にもあってそちらと迷ったのだけれど
自分ひとりで比較して、決断をしていたら
違う選択肢を選んだと思います。
だけどそこに
違う人の知見が合わさって、
自分ではぜんぜん気づかなかった視点に
気づくことができて
ちょっと試着だけしてみよう、と思った商品を
買うことができて
自分だけで試着、判断して選ばなくて
ほんとうによかったな、って思ったんです。
もちろん、自分で比較して
自分で決断してよかったなって思うことも
たくさんある。
だけれど、
自分が好きな物や自信のあるものであっても
もっと豊かに味わって、
その豊かさを回していくために
自分よりもその豊かさを知ってそうな人の
力を借りるって
やっぱりいいな~って思いました。
「選ぶのいっぱい助けてもらって
おかげさまでいいお買い物ができました♪」って
レジを出たらお姉さんもうれしそうにしてくれて
わたしもとおっても、うれしかったです。
(幼稚園児の作文かw伝え方・・ww)
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります。