2024.03.11
こんにちは、みーです。
*
今日は東日本大震災から13年目ですね。
朝から特集を見ていて
被災された方のご冥福をお祈りするとともに
今生かされていることをしっかり受け取って
生きていこうと思います。
*
去年の今頃も
「お名前に宿るもの」というタイトルで
メルマガを書いていたのですが
この季節が来ると
長女の名前の由来に、想いを馳せます。
(次女はお誕生日のときかな~^^)
私、長年自分の名前を好きになれなくて
「ず」という濁点がつくことや
(なんとなく濁点がない名前がいい、って
思ってたんですよね)
名前からついた、みーちゃん、っていう
ニックネームも好きになれずにいました。
ニックネームには、
過去の弱くてダメな自分、みたいな
セルフイメージが沁み込んでいて、、
6年前になぜか、これを名乗る時がきた、
きっとこのニックネームを受け入れる時、、と
心の学びを1ミリもしていないとき
その学びに入る会場入り口でふっと思って
「みーちゃん」を名乗ることを決めたのですけどね。
(ぐっとみーちゃん、と書くネームペンに力が入りました。
その話はまたどこかで・・)
今は本名もニックネームも、大好きです。
この名前、よくぞ私につけてくれた!と
自分を表現してくれているのが
お名前だなって感じています。
*
1年前のメルマガにも書いたように
お名前には親やつけてくれた人の
願いがこもっていると思ってるのだけれど
同時に
自分の本質みたいなものがぎゅっと
詰まっている気がします。
(↑こう思うようになったのは、お友達の
菅原麻里奈ちゃん、の「お名前の色セッション」を
2年くらいまえに受けたことが大きなきっかけです。)
産まれたばかりの人に、
この名前がいい、
なんてしゃべれるはずもないのに、
自分がその名前を選んで
つけられるんだなって感じすらしています。
その人の持っている本質、と
つけてくれた人の願い、が
かけ合わさって
その名前に宿ったパワー、が
発揮されていく気がするのです。
*
心から大切な話をするとき
心から応援を送るとき
心から感謝を示すとき
相手のお名前って呼びませんか?
人生の大切な場面で何度も呼ばれる
お名前って
その人のまるごとのパワー、を
愛でて愛して、
もっともっと輝かせていく、ための
素敵なお役目ですよね。
それを自分に与えてくれた人には
感謝してもしきれないし
そのおかげで、
あなたが与えてくれたおかげで、
胸をはってこんな素敵なわたしになったよ!って
生きていきたいものです。
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります。