【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2024.05.19

面倒くさい、と言いがちなら。


こんにちは、みーです。







ここ2~3年くらいでしょうか、

とんと「面倒くさい」と言わなくなったな~と


ふと気づきました。






子ども達の幼児期は
ほんっとうに心も身体もいっぱいいっぱいで

何かあると



「わかってるよ、めんどくさいなあ」




って言ってたような気がします。

(夫にもよく面倒くさいって言うよねって
言われたな~って思い出します)








「面倒くさい」



これを頻発しているときって

自分への信頼がガクンと低くなってる
サインだなって思います。




自分の中でふと

「こうしてほしい」って声が
自分に上がってきても


それを自分の行動で
現実に起こすための連動が

自分の中でスムーズにいかないと





どうせ、言ってもそのとおりに
やってもらえないしなあ、とか

私の言うようには理解してもらえないしなあ、とか



ふとした声を上げる自分が
悲しみのどん底みたいになってしまって

拗ねと諦めの境地へ・・。




その態度を見て

自分だって一生懸命やろうとしてるのに
なんでそんな拗ねて不幸な顔してるわけ?と

思った


行動に移して現実に反映させていく自分が





もーいーよ、

どーせ私が一生懸命叶えてあげようとしても
受取ってもらえないんだから!
(また、悲しい顔されるんだから・・)




って拗ねてしまい、



「めんどくさい」という言葉になって

外に出てくるのです。






伝わりますかね?

自分の中の女性性と男性性の
連携がうまくいかないっていう

ことなんですよね。

(これは私の場合は夫婦関係で
うまくいかないっていう現実として
現れたんだけれど
いろんな現れ方があると思います)








自分ー自分、の信頼関係って
一朝一夕にはいきにくい部分があって


でも、日常の小さなところから
改善していけるものでもあるんですよね。





我慢癖や
自分の言うことよりも他人のほうが正しいのでは?
などと自分を下に見る癖があると

ふわっと湧いてくる方の声を聞くのが
最初は難しかったりもしますが




今、聞こえる範囲でいいので


トイレいきたいなって思ったら
色んなことを差し置いてもすぐ行ってみるとか

疲れたなって思ったら
5分でもいいから横になってみるとか

相手にむかついたら
それを顔に出すことをヨシとしてみるとか
(もしいつも笑顔で隠してしまうなら)



思いつくところからでも
やってみてください。^^







こんなことやってどうなるの?
何の解決にもならないし。


そう思うこともあると思います。





でも、解決にもならなくても
不快だと思ってる自分がいる、


それはまぎれもなくあなた、の中で
起きていることなので

そっか、そういうことが嫌なんだね、
そっか、それが悲しいんだね、



そうやって受け止めてあげるだけでも

できれば、何かその不快のために
自分にしてあげることがあればしてみて




あなたの中の

「悲しい、わかってほしい」を

やわらげてあげてみてください。






「面倒くさい」は、

気づいたらなくなっていくと、思いますよ。




・・・


【6月開催予定】

ムスメの中学受験体験をベースにした
セルフパートナーシップのお話会&グルコン
(自分との信頼関係を築き直して、
願望実現&現実創造をしていくためのお話会)


【7月~実施予定】
2024年下半期の継続個別コンサル。



5月下旬から順次、募集します!

ご希望やお問合せなどありましたら
miichan.mizuyo@gmail.com 

までお願いします!



募集開始までしばらくお待ちください♪



・・・



今日もあなたの命が

最高に輝きますように。



シェア大歓迎です♪


このメルマガに共感して頂けそうな

お友達がいましたら

シェアをお願いします!

https://system.faymermail.com/forms/7181