2024.06.05
こんにちは、みーです。
・
ひさしぶりに子育て話題、な気がする。(遠い目)
さてさて、
小学生以上、の年齢のお子さんをお持ちの方は
きっと一度は思ったことがあるのでは?
「なんでもっと早く取り掛からないのだ?!」
っていうやつ。
明日までに3,886円とかいう
小銭どう確保するんだよ、っていう集金を
夜22時になって持って来たりとか
もう寝るよ~って言うタイミングで
あ、宿題やらなきゃ、って
がりがり書き始めたりとか
おいおいおいおいおい、
夕方にずっとYouTube見てたやんけ・・
さっきまでヒマ~って言ってたやんけ・・・
どの口が?!?!
ともう、あきれるやら信じられないやら
こっちのメンタルも体力も極限に達する夜に
それが起きると
ハイ、こちらがイライライライラ・・・・・
っていうやつです。
(ご想像していただけましたでしょうか♪)
・
これね~、、、
色んな角度から色んなことを言えるのだけれど
あえて今日は一つに絞りますよ。
「はい、やらなきゃと思ってる時点ですごい」
「はい、外に対してちゃんと宿題だそう、集金期日守ろう、
っていう意識が働く(外面ですね)くらい成長してる」。
学校では集団生活のルールは守りたい、
と思ってるのかもしれないし
学校では少なくともちゃんとやる子、って
見られたいのかもしれないし
先生や友達から評価されたいのかもしれないし
忘れて恥ずかしい想いをしたくないのかもしれないし
どんな想いが子供を夜寝る直前
だけどやる
に駆り立ててるのかは聞かないとわからないけれど
そういう外面がちゃんとあって
どんな気持ちをエンジンにしたにせよ
やろうって思ってることとか
実際やろうとするところとか
えらいよな~って思うんですよね。
・
親として
「成長のために遅くても22時までには寝てほしい」とか
「前もって用意できる子になってほしい」とか
ムクムクと湧き出るもの、
そりゃあ~私にだっていっぱいありますよ~。
でも、
ただでさえお互いに余裕のない就寝前、
体力も気力も下がる一途な時間帯、に
「なんで今やるの~!」とか
「だから言ったじゃない~!」とか
言ってもさ、
はい、消耗合戦~~~~(ちーん)。。
(そう、言いたい気持ちはあっていいし
自分で感じたらいいですよ~、
あ~マグマが煮えたぎってるわああ~~~
何なんだよ~~~~~って)
・
ならば
そんなに後回しになってしまうことは
いったん脇において
今やっとこうとする気持ち、
少なくとも明朝には提出できるようにしたい
というその気持ち、
それ、どーすっかね~~~って
親っていう経験が長い人から見て
終わる量なのかとか
どうすればそれ叶えられるかとか
終わらなかったときの事情説明とか
子どもが
「やべ、でもやらなきゃ(やってある自分でいたい)」
ってなってる気持ちの落としどころと、
それに見合う行動を
一緒に探してあげる。
(で、落としどころが見つかったら私は寝ます・・w
が、幼かったり不安がってた時期には
がんばって付き合ってたときもある。
そうすると子ども達、
ママ、がんばってくれてありがとう、とか
ママ、あの時教えてくれてありがとう、とか
もう帳消しになる涙モノのセリフを言うの~!w)
・
で、明日帰ってきたらこの件については
話すよ、とか
日曜日にいつもこうなることについて
どうしていくか話そう、とか
お互いが余裕のあるときに
どうしてそのパターンが繰り返されるのか
何が子供にそうさせるのか
そのとき子どもはどんな気持ちで
本当はどうしたいのか
ゆっくり1回で解決しようとせずに
毎回毎回、ことが起きるたびに少しずつ
話して、その子だからの道、を
つくって行ってあげたらいいんじゃないでしょうか。
(小1なら6年間とか、中3までの9年間くらい
かけていくつもりで~)
・
わたしたちも
どーしても裁縫要請は後回しに溜まる、とか
どーしてもこれだけは謎に忘れちゃう、とか
あるもんねえ(爆)
・
~新しいお知らせ~
週末からメルマガをやってみようかな~
という人に向けての気軽なお茶会、の
ご案内をする予定です。
始め方、
続けてきたからこそわかること、
ここでとん挫しがちだよ、っていうところや
その乗り越え方、など
メルマガを通してあなたの人生が
さらに輝く一歩、になると嬉しいです~!
・
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
・
メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)
・
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアをお願いします!