【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2024.06.26

結局人生を大きく動かすのは、これ。


こんにちは、みーです。





今日は(って書いてるのまだお昼12時なんだけど)

すごく思うところがあって書いてます。





人生がどんどんどんどん、自分らしく開いて
前進していく人と

色んなことが足かせになって
前進しにくい人との差。



ひとことでいうと「自己信頼」。




では、どうしたらその「自己信頼」は
太く大きなものに変わっていくのか、

当たり前と思わないほど当たり前、になっていくのか、
というと




「自分で」決めたという実感。



「決めたことを自分はできた」と思える嬉しさ。




なのではないかな、と。





もう、幼児期と一緒。

なのに、私たち幼児期にやりそびれまくって
ここまで来ちゃってるから


いい大人、な年齢だけは重ねているのに

「わたしごときが・・」とか
「自分には無理な気がする・・」とか

なっちゃうんですよね。





幼児期って

「自分がやる!」
「自分で開ける、自分で着る、自分で切る!」とか

いろいろあるじゃないですか。



で、いざそれが自分で出来た時の
あのはちきれんばかりの笑顔!どや!!!って顔。
(娘たちのそれを思い出すとうふふ~ってにんまりしちゃう)





あれですよ、あれ。

あれをくり返すと、
ただハサミで何かを切る、ことがチャレンジングだった
段階から


ハサミで何か細工をすることができるようになり

最終的にはハサミでできないことないよ~とか
カッターも使えるし、今は電動糸ノコを図工でやってるよ、とか
包丁使いの名人で飾り切りまでしちゃうよ・・とか





だんだん、ひとつの「切る」って言う行為が
異次元になっていきますよね・・・!

で、わたし、「切る」系は超得意、まかせて★



ってひとつの自信、になるわけですよ。







昨日、今自分的に目指しているというか
憧れているというか

こういう方向性に行きたい!って自分から出て来て
びっくりしている人物、

秋元康さん、の考えに触れてみようと本を読んで





わたしと

仕事における発想法も、企画法もほぼ一緒?!?!

なのになんでこんなに人生のステージに
差がついてるのだろう?って思ったときに



唯一全然違ったのが

「自己信頼」だったんですよね。




もう心のこと学び初めてから
何度も何度も、ここだよって自分が向き合ってきたところ。






だから。

人生は


「自分を信じるか、信じる以外か。」なのです。



人生は

「自分を信じられているか」で決まるのです。






は~~~~~~、もう!!!!」






今日はこれから個人コンサルを受けてきます!(zoomでね)

なんかこのタイミングですごく、いいタイミングな
気がしているので


楽しみ半分、怖さ半分。

いってきま~す!

(また何かあったらここに報告しますw)





今日もあなたの命が

最高に輝きますように。






このメルマガに共感して頂けそうなお友達がいましたら
シェアをお願いします!

https://system.faymermail.com/forms/7181



メルマガのご感想、私へのご連絡等は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。


(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)