2024.08.15
こんにちは、みーです。
・
終戦記念日にあたる8/15は
小さいときからの習慣で、
お茶の間でテレビをつけて黙とう、が
私の中に沁みついています。
今日もお昼前にポチっとTVをつけて
娘たちと黙とう、しました。
・
戦争はわりと身近に感じて育ったと思っていて
(興味があったり、学校の宿題で
体験を聞くというのを祖母にしたりしていて、
知覧をはじめとした資料館なども
いくつか見に行っています)
どんな気持ちで祖父母が戦中戦後を
生き抜いてきたのかとか
生の体験や映画や資料に触れるたびに
とても熱く、私の心を動かすことです。
(祖父は口をとざしてついぞその体験について
語ることなくこの世を去りました。
お葬式のときに同じ連隊だった方にお話を少しだけ
伺ったけれど想像を絶する体験に、気持ちに、
蓋をするしかなかったのだと思い出す度に
胸にグッと来てしまいます。)
・
さて。
たまたま今週のコンサルで
「やるべきことをしないと
やりたいことはやってはいけない」
と思っている、というお声を聞きました。
~
これを聞いてあなたは、どう思いますか?
~
そういう部分もあるよね~って
思ったり、
いやそうじゃないんじゃ?と思ったり、
人によるだろうな、と思うんですが。
これ、戦争体験の中で
「欲しがりません、勝つまでは」という
スローガンが刻まれてきたこと、
我慢して我慢して、
どこぞやの誰かが作った
「こうするべきでしょう」を尊重して
勝てたら(国が思う成果出せたら)
やっと自分の欲しいものを欲しいって
いってもいいよ
っていう恐怖体験の中で意識にがっちりと
刻まれたDNAみたいなものが
大きいなあって感じるところがあるのです。
・
いや、もしかしたらこの意識は
太平洋戦争以前の
「殿のために」とか「領地のために」
働きます!
っていう太平洋戦争なんかより
ずっと前のところから来てるのかもしれない。
どこから~、とはハッキリ言えないけれど
つながってきた「血」の記憶として
そういう意識が私たちに通常搭載されている
っていうことは
あるんじゃないかなあと思うのです。
・
「やるべきことを終わらせないと
やりたいことはやってはいけない」
「欲しがりません、勝つまでは」
これが、果たして今現在を生きる私、として
望むことなのだろうか?
これが、未来を生きる人たちに、
引き継いでいきたいことなのだろうか?
この意識をそうだよね~、ほんとそう、と思うか
そんなことないんじゃない?まっぴらごめん、と思うか
そのグラデーションは1人1人違うと思うし
どちらでも自由に選んだらいい、と思うのだけれど
そういう意識に全体として
流れていかざるを得なくなってしまった
時代があった、
というところに立ったときに
じゃあ私はどのあたりに立とうかなって
あらためて考えてみることは必要なんじゃないかな、
と思うのです。
・
世の中が混沌としたり混乱に陥ったりして
恐怖、が想起されるときには
「正しさ」「強い力」が
魅力的に見えてしまうもの・・
心ではなんか違う、おかしい、と思っていても
声を出せなくなっていってしまうことは
たとえばクラス内のいじめ、とか
身近な例を取ってみても1つくらい、
身に覚えがあるんじゃないでしょうか。
いつ何時でも平常心でいられるほど
私は達観もしてないけれども
それでもいつも
自分の心の中で自分に暴言を吐かない
自分で自分の身体に暴力をふるうことはしない
(自分責めだったり、疲れてるのに無理したりはしない)
自分と自分との信頼関係を
太く強くしていくことを望んで進んでいく
(自分を褒めたり、自分に感謝したり、
思っていることを無かったことにせずにあらせてあげたり、
やりたいことは全部やらせてあげたり)
爆弾が日常で落ちてこない、
平和が日常の今、日々練習させてもらっています。
・
あなたが願う変化の源に
あなた自身がなりなさい
最初に心理学の学びを受けた師からもらった、
私が大切に思っている
ガンジーの言葉に胸が震えるから、
自分内側の平和を、
自分と自分の信頼関係を、
大切にし続けたいのだと思います。
そしてその先にある
「自分だから発揮できる魅力」が
炸裂し合うような世界をつくる源であるために
自分にいつも期待して
チャレンジを続けているんだと思います。
★★
夏休み期間、まだ20日近くあるので
zoomで30分ほど
(まとまった時間が難しい方でも参加しやすいように)
「わたしの余白をつくるおしゃべり会」
(困り事相談でも、大人としゃべりたいでも
なんでもOK)を
何日か連続でやってみようかなと思ってます。
興味あるよ~という方、いましたら
お題や日程希望など
miichan.mizuyo@gmail.com まで
「夏休みおしゃべり会希望」と書いて送ってください♪
★★
・・・・・
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
・
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達へシェアをお願いします^^
☟
https://system.faymermail.com/forms/7181
・
メルマガのご感想、私へのご連絡等は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)