【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.02.12

パッカンしたこと。


こんにちは、みーです。





昨晩遅くに5年来の友達とzoomで久しぶりに
集うことになり、

そこでパッカンしたことが
衝撃だったので書いてます。




今日は何が衝撃だったのかを書きますが
明日はどうして衝撃がもたらされたかを

書いていきたいと思います。





~~何にパッカンしたか~~




友達に今しているチャレンジ諸々が
「怖い」ということ、

こんなに同時多発的に
話がやってくるというのは
「受ける必要があるから」だと思っていること

受けたアフターで
どうしてもその過程で
「重い感じ、胃が痛い」が

出てくるっていうことを話しました。







そうしたら友達が
別の友達から聞いた表現を

シェアしてくれました。



「エアコンOFFにしたらいいんだよ」



と。




その友達は友達が「怖い」って
ず~~っと思ってきていたことを話してくれて

でもそのエアコンのスイッチをOFFすればいい、

と聞いたその日から



そういえば最近ああいう「怖い」って
来ていないな、
その怖さで泣いていないな、と

気づいたそうなんです。







伝わりますか??



これ、その「怖さ」に
焦点をあてるのをやめる



っていうことです。




ああ!!っとパッカンしました。




私の例でいうと
新しいチャレンジが怖い、、

その「怖い」の解像度を上げて
何が怖いのかを自分に聞いてみると



「できるかどうか怖い」
「期限内に仕上がるかどうか怖い」

という



要は

「わたしにできるのかどうか」

っていうところをすごく気にしていたように
思うんですよね。





これは、
私が自分のことを「なんでもできるようになること」が

母の期待に応える生き方だと思って
しみついているっていうのが大きいと思うし


以前

「母の期待にこれ以上応えられない」と

大泣きして
母から勝手に期待を受けていると勘違いしていた
勘違いを解いていただいたこともあるのですが



また、ここで再び出会いました。

ええ、こういうのって
また?と繰り返したりするんですよね。笑




そりゃあ、あのイヤ~~な感じが
体感で戻ってくるわけだ。

わたしにちゃんと、
その存在を承認してほしいからね。






で、その存在の承認を
今は自分なりに方法を編み出してやっていたのですが


あ、OFFか。
スイッチOFFか。

って腑に落ちたら
ガラッと体感が変わりました、その場で。





OFFって書くと
その存在を遮断するとか、
なかったことにするとか

見ないようにするって

捉えてしまうと違うよと言いたいので

書きたいのですが。



そういうんじゃなくて

そこをわざわざ問題にしないって言う感じ。
そこにわざわざ自分で焦点を当てにいかない。



私だったら

「できるか・できないか」は
自分も求めてないし
周りからも求められてない


私にオファーを下さる方たちは

そこを見てない、
ぜんぜん違う焦点から
私に頼んでくださっているのを

去年身をもって感じていたので。



いいかげんそこに自分の存在価値の
意味をくっつけている
自分を卒業する、という感じかな。





あはは、そこにこだわりたかったのは
母の期待に応えたかった私なのだよなと思ったら

「どこ見て勝手に重くなってたんだろ」

そう思いました。



そういう私もいるし
きっとまた出てくる、

でも私がこだわりたいのは
「できるようになって母の期待に応えること」じゃない。

そもそも母は
そんなことは1ミリも求めずに、
私の存在を慈しんで育ててくれたのだということが

もうわかってるから。



わたしは「今」のわたしが
大事にしたいこと、こだわりたいことに

焦点を当てよう、



つまりはいつも言っている
「願い」に焦点を当てていられれば

それでいいんだと



思いました。





ほんと面白かった!!


「これでまた、
願いは叶えるべきとかご機嫌であるべきとか
宗教になるんでしょ~?!」と

ゲラゲラ笑いながら



痛かったの、飛んでっちゃった。





5年前に学びで一緒に
感情の揺れをぐわんぐわん感じた仲間が

それぞれにそこを探求して
どんどん変化を共にできるのが

ほんとうに嬉しかったです。





明日は、

「なぜそんなに一気に体感が変わったか」
「パッカンが深く起きるとき」

について書こうと思います。


お楽しみに^^




追伸:

昨日のメルマガに書いたこと、
今日書いたことで解決してしまう~ww


・・・



【お知らせ】



2/17(月)9:45-11:45(受付9:30-)

@埼玉県朝霞市


朝霞市で14年目になる子育てサークルに
ご依頼いただき、講座をします。^^
(今回埼玉県教育委員会の後援がついてるので
なんと600円・・!!別室託児も+400円という破格です)


対面でお伝えする講座は久しぶりなので
とても楽しみにしております!
(現在11名様がお申込み下さってます)




わかり合えないを超える

「わたし達らしい親子・夫婦関係のつくりかた」

こちらからお申し込み頂けます↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfePbL9G0KrW32VfDu39115rODPemjU_4QSv5lW52kikwAzsg/viewform





・・・


今日もあなたの命が最高に輝きますように。




このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪

https://system.faymermail.com/forms/7181




メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)