【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.02.14

育児が180度方向転換した言葉。


こんにちは、みーです。



6年前のことでした。

当時3歳だった次女の鉄の意志っぷりに
育児はまるで滅私奉公のようだ・・と
疲労困憊状態に陥り、

そのカッスカスな自分で日常を送ることで起きる
夫への八つ当たり、そして夫婦での小競り合い。


やさしいお母さんでいたいのに
協力して仲良く夫と育児をしたいのに

がんばればがんばるほど
子どものためと思うほどに理想からはどんどん
遠ざかっていく・・



八方塞がりってこういうことを
言うんだろうな・・と

当時6歳だった長女の育児で培ってきた
母親としてのスキルは全て通用しないことを知り、
母としての烙印を押されたような気分で

りょうこ先生という方の
「モンテッソーリホームレッスン」という講座に
この現状をどうにかしたいと
わらをもすがる想いで飛び込みました。


当時専業主婦で自分のためにお金を使うなんて
できなかった私がね、
一回も自己啓発のために講座なんて
受けたことなかった私がね。

夫に頭を下げてお願いしたんです笑


これで効果が出なかったら受講料は全額、
パートしてお返しします!!
だから今受けさせてって。





その講座の最初のほうで聞いた言葉に
ガーン、と頭を殴られるような衝撃を受けたのです。

それは・・



「自分と分離するか、大人と分離するか」



という言葉。




子どもは育ちの中で
「自分自身と分離して、大人に合わせるか
大人と分離して、自分自身といっしょにいるか」

を選ぶということを聞きました。





聞いた瞬間、

テコでも動かない、鉄の意志を持つ女だと
思っていた次女が

「自分自身と離れずに大人の私と離れる選択をしていた」

ということに気づき、



これまでどうにか育児してこれたと思っていた長女は

「自分自身と離れて大人の私に合わせる選択をしているんじゃないか?」

と顔面蒼白な気分になり




何より

「私自身は物心がついた段階で、
自分と分離して大人に合わせる選択をしてきたな」

ということに気づいてしまったのです。






そしてその日を境に
鉄の意志を持つ女、暴君とさえ思っていた次女は
私の師匠だと思うようになり、

彼女への見方は
暴君→尊敬の存在、へと

180度ガラっと変わることになりました。





この日を境に
私は私と離れないことを意識するようになりました。

自分がどんな感情をいだいているのか
毎日ず~~~っとそこに意識を向けて過ごし、

感情が動いたことがあれば
幼子の世話をしていてもすぐにメモを取れるように
メモを冷蔵庫に貼り、ペンを横に磁石でつけて
すぐにメモ。
公園から帰ってきてノートにすぐにメモ。


奇跡的に子ども達と寝落ちしなかった日は
ノートを広げて夜な夜な

今日あった感情が動いたできごとを書いて
どんな感情が湧いてきたのか、を
ひたすらメモ。



感情が粗ぶっているときのノートに踊る文字は雑of雑。

怒りや感情の乱れがそのまんま、
何なんだよあいつは!!と訴えていました。
(本当になつかしい思い出)





それぐらい、必死にメモを取りたくなるくらい
私は私と分離していたんだなって気づけたきっかけが

最初に書いた言葉です。




そうそう、こんなふうにムカついてたの、
そうそう、こんなふうに落ち込んだの、
そうそう、こんなふうに嬉しかったの、

自分が夫に聞いてほしかったと思っていた言葉、
自分が子供に受け取ってほしいと思っていた言葉、


それは何より
私が私にわかってほしかった私の気持ちでした。





こんなふうに「自分を知る」ということに
ドハマりしていった私は

今日にいたるまで自分研究家となって
あらたな自分発見と
その出会いを楽しみまくっているわけなのですが。。



あの言葉をりょうこ先生から聞けてなかったら
今頃どんな私だったのかなあと

ちょっと思わないでもないです。




そして、
その自分にとっての超重要な転換点となった言葉と
そこで教わったエッセンス、
その先学んで体得してきたことなんかは

今の私のセッションや講座、お話会なんかに
確実に息づいています。


それをまた、必要な人に渡していきたいなと
心から思っています。





そんな想いがあるなか、
去年いただいたお話が来たる2/17(月)に開催する
リアル対面講座です。

大きな一区切りを感じていた昨年末だったので
ここで6年前の自分を動かし始めたことを
対面で!お伝えさせて頂ける機会をいただけたことに
ものすごくありがたい気持ちです。


現在お申込みは11名様ほどとお伺いしているのですが
まだお席に余裕があるので、
ご興味ある方はぜひお越しくださいね^^



受付締切は2月16日(日)あさってまで!!だそうです。


____



日時:2月17日(月)9:45~11:45(9:30受付開始)


講座タイトル:
「わかりあえないを超える
わたし達らしい親子夫婦関係のつくりかた」


講師:
みー(前田 瑞世)


場所:
埼玉県朝霞市・弁財市民センター

(JR武蔵野線北朝霞・東武東上線朝霞台駅が最寄り)


参加料:600円


別室託児あり:400円


お申込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfePbL9G0KrW32VfDu39115rODPemjU_4QSv5lW52kikwAzsg/viewform?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR15iIcgSzhlo_8uSmm4_ug-thtK9vyd4M2F3Y9V1g-4-gMNYT3gf3IdkkY_aem_iXvxvs_7uY12bBqdz929pQ



____




子どもが小さいうちは、
時間通りに指定された場所へ向かうことの
ハードルってかなり高いと思っています。


それでも子育ての早い段階で知って欲しいなと思います。

子どもが小さいときほど、
親の私たちも簡単に関係性を変えるチャンスが
大きいっていうことだから。




逆に

うちはもう大きくなって思春期だし、
思春期も通り越して社会人だから子育て終わったわ
という方にも気になるなら聞いてみてください、と
お伝えしたいです。

むしろ、まだ独り立ちしていないお子さんが1人でも
家にいるならチャンスしかありません。


お子さんが小さいときよりは
変化にパワーがいるケースもあるけれど、
自分の違和感や感覚を今スルーしないことが
あなたがあなたにできる最高の接し方だと思います。

逆に言えばそこからしか、
あなたの親子関係や夫婦関係が理想に向かって
歩き始めることはないよとも言えるんです。



月曜日の朝という参加しづらいお時間の方も
いらっしゃるかもしれませんが、

気になる方にはぜひ来ていただきたい講座です。



今お申込み下さっている方にとって
望む変化のきっかけになれるように
楽しみに準備していきますね^^

お申込みは2月16日(日)までだそうなので
お申込み忘れのないようにお気をつけください・・!


_____



・・・


今日もあなたの命が最高に輝きますように。




このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪

https://system.faymermail.com/forms/7181




メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)