2025.02.25
こんにちは、みーです。
===
【お知らせ】
3月4日(火)10:00~11:30(最大12:00) 埼玉県朝霞市
自分とわかり合う「自己信頼」をはぐくむ
ニーズカードの体験会
をやることになりました!
来週なので急ですが、
2月17日に
「わかり合えないを超える・親子夫婦関係のつくりかた」
という講座を受けて下さったかたが
もう少し知りたいということで、
カードをつかったワーク会を開くことにしました。
情報が必要な方、いらっしゃいましたら
miichan.mizuyo@gmail.com
まで「3/4 ワーク会」と件名に入力のうえ
お問合せくださいませ。
詳細をお送りします。
===
本日の午前中、確定申告が終わりました~!
2回目の青色申告。。
ぴた~っと帳簿と期首期末残高が合った時は
「やったあああああ・・・」
くうう~っとなりましたよ、
ええ、去年ある程度入力を終えたときは
ぜんぜん、数字合わなくて絶望感満載でしたから。笑
どーしよーーーー、となって、
周りの方にヘルプを出したり、
税務署に電話して聞いてみたり、
もうみなさまのおかげで窮地を切り抜けられそう、
という知識を得たり、
安心感を取り戻したりしました。
・
なんで今日こんなことを書いているかというと
私ずっと「数字ってニガテ」って思ってたから
もしあなたにもそういう意識があるなら
これはそうじゃないかもしれない、と
思うからなんですね。
私はこれまで「数字が苦手」
「だって算数も数学も赤点常連だったし」
「だから帳簿なんて無理無理無理・・・」って
思っていたクチなんです。
そういう私のような背景があって
私と同じように個人事業主なのに
青色申告をスタートさせられない、っていう方も
いるのかなあと思ったし、
個人事業主じゃなくても
家の家計の整理が手付かずで
どんぶり勘定のまま不安に思ってるっていう方も、
いらっしゃるんじゃないかなあと思ったから、
この確定申告を機に数字、お金、について
苦手、、、と思っていたからこそ
書いてみようと思ったんです。
・
まず、なぜそんな数字お金苦手意識が強い私が
青色申告に去年から踏み出したか、というと
この先も個人事業やっていきたいと思っていたし
「帳簿がわけわからないレベルは避けたい、
収支くらいはちゃんとわかりたい」
「お金のことはわかるに越したことないな」
「お金や数字をわからないままにしたくないな」
っていう思いがあったこと、がひとつ。
「自分がわかりたい、と思うことをわかる、のは
自分にとってすごく嬉しいことだ」
っていう体験があったことがひとつ、です。
・
そして、確定申告にチャレンジしてみることを
決めた去年は
家計のお金も整理したいな、
不安から貯めたり投資に回したり使うんじゃなくて
使いたいと思うことに思い切り使えるように
お金の流れや収支を把握して、
子ども達の成長や自分たちの老後に
対応できる自分になっていきたいな・・と
おもいおもいおもい(笑)腰を上げて
家の資産を洗いざらい明らかにして
少しずつですが流れをわかるようにしてきた
っていうようにしてきた、というものあります。
・
ここまでやってみてわかったのは
①苦手って思っていることって
やってみた経験値が少なすぎて苦手って
思い込んでいるだけかもしれない
ということ。
②あいかわらず苦手だな~って
思ったとしても、適切なサポートがあれば
それなりにはできる
ということ。
③そして、最終的にそれを人にまかせたり
自分ではやらないという選択肢も取っていいし
取れるけれども
一度、二度はやってみると
自分の見える世界が変わるんじゃないかな、
ということ。
・
明日のメルマガで
それぞれの①~③について
もうすこし詳しく書いていこうかな?と
思ってます。
ほんと、1月2月と濃厚すぎて
アウトプットが渋滞している~!!
TODOも必死のパッチで追いついています・・
今週はあとひとつチャレンジが。
がんばります~!
・
今日もあなたの命が最高に輝きますように。
このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪
☟
https://system.faymermail.com/
メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)