2025.02.26
こんにちは、みーです。
===
【お知らせ】
3月4日(火)10:00~11:30(最大12:00) 埼玉県朝霞市
自分とわかり合う「自己信頼」をはぐくむ
ニーズカードの体験会
をやることになりました!
来週なので急ですが、
2月17日に
「わかり合えないを超える・親子夫婦関係のつくりかた」
という講座を受けて下さったかたが
もう少し知りたいということで、
カードをつかったワーク会を開くことにしました。
情報が必要な方、いらっしゃいましたら
miichan.mizuyo@gmail.com
まで「3/4 ワーク会」と件名に入力のうえ
お問合せくださいませ。
詳細をお送りします。
===
昨日のメルマガでは↓のように書きました。
・
①苦手って思っていることって
やってみた経験値が少なすぎて苦手って
思い込んでいるだけかもしれない
ということ。
②あいかわらず苦手だな~って
思ったとしても、適切なサポートがあれば
それなりにはできる
ということ。
③そして、最終的にそれを人にまかせたり
自分ではやらないという選択肢も取っていいし
取れるけれども
一度、二度はやってみると
自分の見える世界が変わるんじゃないかな、
ということ。
・
今日はそれぞれについて
詳しく書いていこうと思います。
①苦手って思っていることって
やってみた経験値が少なすぎて苦手って
思い込んでいるだけかもしれない
↓
まず、確定申告は今年でたった2回目、
なんですよね。
冷静に考えれば最初からわかる人なんていませんw
なのに、苦手、とは?!
数字の理解に自信がない、数式の理解は苦手だと
思っているっていうこれまでの体験があるだけで、
確定申告はそもそも2回目なんだから
経験値が少なすぎて苦手も何もないだろ・・って
思いましたよ。
この「苦手」の解像度を上げるとしたら
経験値の浅いこと、よくわからないなと思うこと、は
私にとって怖いこと、にあたる。
だから、
それをやる前からやりたくないなっていう気持ちが働く。
それを苦手って言い変えてる。
っていうことでしょうか。
ここまで自分がわかったならば、、
「ああ、経験値の浅いことは怖いって
そりゃ思うよね、不安に思って当然だよ」
「じゃあその怖い、には何が必要?安心感?」
「安心するにはどんな助けがあったらいい?」
「やったことある人に聞く?税務署に電話して聞いてみる?」
ってとたんに「経験値の浅いよくわからないことは怖い」
「だから苦手って思いこんで尻込みする」
自分に対して
やってあげられること、が見つかってくるわけです。
そうすると、次の扉が開く、
こうすればいいかな、あれかな?
色んな人に聞いたり、ネット検索の力(顔見たことのない人の力)
を借りながら
怖がっていて、恐怖が勝ってしまって
腰が重くなっている自分を
大丈夫だよ~、一歩ずつでいいからできるよ~って
進ませてあげることが、できるわけなんですよね。
・
長くなってしまったので今日はここまでにしますが
「苦手」と思うこと、
今回の私なら「数字が苦手、だから確定申告こわい、嫌」
って思うようなことがあなたにもあるなら
「苦手」って思うのは何でかな?
どういうことが「苦手」に思ってて
何がその助けになるんだろう?
って少しずつひもといていくと、
自分、という人間への理解度(解像度)が上がってきて
前はやろうとしなかったことも
やらなきゃダメ、と自分にムチを打たなくても
前に進めるようになるんじゃ、ないでしょうか。
そしてやっぱり
自分が自分に対していつでも安心を創ってあげられる
自分との信頼関係は
人生をかろやかに望むほうへ進ませてあげるための
ベースになるな~と感じました。
おっと、今日21:00~は
開講中の6か月講座「大人ようちえん2.0」ですが
そこでも絶賛、受講生さんたちが
自分との信頼関係を育みなおしている最中なのです^^
私が、私のことを責めることをやめられなくて
自分との信頼関係を築き直すことに苦労したし、
そのぶんその大切さが身に沁みてわかるからこそ、
お届けできるのかなあと思っています。
(大人ようちえん2.0は開講2クール目で
とても好きな講座なので、もしかしたら
6月くらいにまた、次のクールの募集を始めるかもしれません)
・
今日もあなたの命が最高に輝きますように。
このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪
☟
https://system.faymermail.com/
メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします。
(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)