【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.05.23

夫と応援しあうために、まずやること


こんにちは、みーです。


~~~~~~~~~~~


「わたしがととのうランチ会」の募集が
昨日終了しました。
お申し込み、ご検討、シェアや応援、
ありがとうございました!
 
今回ひとつひとつのメッセージのやり取りから
受け取ったあたたかさのような、

【人が生きていくには必ず必要なみちしるべ】
 
そういう「こっちだよ」のほうへ 
わたしのところに来てくださる人が
歩いていけるように伴走していきたい、
そうできる自分でいたいなと思っています。


~~~~~~~~~~~



「お遍路の旅に行ってきたいんだけど」

そんな一言を、夫が単身赴任先から帰ったときに
相談してくれました。

え、お遍路・・って思いました?笑

夫は幼少期から
義父母と寺社仏閣をめぐっていたようで、
そういう場所が好きなんですよね。



「へ~、いいね~」

「お好きにどうぞ!」

(内心:らしすぎるwwと笑いつつ)

そう、答えました。




今でこそこのやりとりで終わりますが、
7年前の私だったら
確実に噛みついていた案件です。


「はあ?!」「自分ばっかり!」「ずるい」

「わたしは子供を24時間見てるのに?」


「こっちは飲み会に行くのすら大変なんだよ?」



そんなふうな言葉が瞬時に脳裏をかけめぐり
外にアウトプットされるのは
”ギロリ”と彼をにらみつける目・・




夫は「今日飲み会ね、子ども達よろしくね」
で済むのに、

 私が出かけるとなると



・誰に子どもを預けるか

 ・時間内に帰れるか


 ・行く前、帰ってからの家事はどうするか



…って、いろんなことをクリアしないと
いけないわけだからね、

夫ばっかり自由でいいよね、
それにひきかえ私は・・って思ってました。




でもそれは、

「わたしがわたしにOKを出せてなかったから」

なんだと、今ならわかります。





これ、やりたい、
ここ、行きたい、

そう思ったら、
まず私にOK出してあげるのはわたし。


そしてそれを実際にできるように
何をする必要があるかな?
誰の力を借りようかな?

ダンドリを考えるのも、
ひとりで出来ない部分は相談するのも私。






手配うんぬんの前にまず、
のスタート地点として


「うん、それやっていいよ」

「うん、それやってみようよ」

ってOK出すのは、自分なんですよね。





今は、
「これをやりたい」って思う自分に
OKを出せるようになったし、

 そのための協力を
夫にお願いできるようになった。



夫の「こうしたい」も応援できるし、
私の「こうしたい」もちゃんと受け止めて
全面的に協力してもらえています。

(わたしも、6月に一人旅に行く予定です^^)
(ここ3年、毎年行ってます~)



お互いの希望を叶えながら生きていくために

どうしたら暮らしが回るか?
どうしたらお互いの願いが叶うか?


一緒に考えて、お互いのために動ける今が
すごく嬉しいな~・・と感じています。






もしあなたが今、

誰かに対して
 「いいなぁ」「ずるいなぁ」と思っているなら、

それは“自分に
OKが出せてないサイン”かもしれません。




まずは
「わたし今、どうしたい?」

 そこから始めてみてくださいね。




あなたの「こうしたい」に
いいよって一番最初に言ってあげるのも、

そういう自分を応援してあげるのも、
自分から、です。



少しずつでもちゃんと、変わっていくから。



応援していますね!



⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘


 

今日もあなたの命が最高に輝きますように。




このメルマガを必要として頂けそうな
お友達がいましたらシェアお願いします♪

https://system.faymermail.com/forms/7181




メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)