【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.06.13

旅からみつけた、日常を満たす「ちょっとした違い」


こんにちは、みーです。




あなたには
「これがある(ない)と心地いいな」
って思うこと、ありますか?


私は今回、京都へひとり旅に行ってきた中で、
そんな「自分の心地よさ」にまつわる発見が、
いくつもありました。

今日はその中から、
「暮らしで五感を満たすポイント」を
シェアしてみますね。





~~ホテル選び&ホテル生活から見えた
自分の心地よさのツボ~~

◎以前から自覚していたこと

・眺望があること
・できるだけ広め、天井が高い
・ユニットじゃないお風呂
・やわらかい色彩の空間

◎今回あらためて気づいたこと

・窓が1センチでも開くとうれしい
・アメニティや備品に美しさや上質さを感じる
・テレビや音楽より、自然音が心地いい




~~~~~~~~~~~~~~~~




あれこれ書きましたが
こういうポイントに気づけたのは、

日常からちょっと離れて
ひとりでゆったり過ごす時間を持てたからだと、
思うんですよね。






京都という
都市部のホテルに泊まるとき

・窓が開かない、というのは
安全上よくあることだし、

・アメニティや備品の質より
清潔さや機能性、コストが重視される
のもわかる。

・テレビや音楽がある
のも、あたりまえ。



この、ふつうはこうだからっていう
ごく平均的なスペック、
強烈に嫌なわけじゃないからこそ
見過ごしてしまいがちで。


実はプチストレスが積み重なっていたんだ!
っていうことに
あらためて気づいたんです。





だからこそ、

「この3つのポイントを
私が私に対して満たしてあげられるかで
コンディションが全然違う!」

じわじわと自分に効いていたんだ!
っていうことが
3日間をとおしてよ~く、わかりました。



こういう
「ちょっとした違い」こそが
自分にとっては
「大きな違い」になっていくんだなって。





ちなみに、今回泊まったのは

高級ホテルでも
広々スイートでもない

ひとりでちょうどよく心地いい、

サイズ感のホテル。  



この滞在をとおして

一時的に超グレードアップして
何かを体験するよりも
(それも好きなんだけど)

ふと目にとまる
ケトルの曲線の美しさや、
ふと手をやる
ドライヤーの手のおさまりのよさ、
気分の上がるデザイン、



つまり

~~


日常でふれるもの1つ1つが
ニヤっとしてしまうような

「ちょっとええもん」なこと


~~

が、

わたしにはすごく大事なんだーー


ということが、

はっきりとわかりました。







あなたには、
どんな「暮らしのこだわり」が
ありそうですか?



ホテルや旅館って
非日常でもあるけれど、
「生活の場」でもあるからこそ

自分にとって心地よいことは
見えやすい場所かも、しれません。





ちょっとした違い、

ちょっとしたストレス、
ちょっとした喜び、こそ

わたし達の日々を支えてくれていて
いるんだなあと、


点と点がつながっていくことを、
感じた滞在でした。



~~~



6月末より、

*モニター価格での
グループラボ(実験室)+個別セッション

の募集を予定しています。


「感じるまま」にOKを出しながら
ゆるやかに進む再生の時間。
詳細が決まり次第、お知らせしていきますね。



~~~


⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘


 

今日もあなたの命が最高に輝きますように。




このメルマガに共感していただけそうな
お友達がいましたらシェアお願いします^^

https://system.faymermail.com/forms/7181




メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)