【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2025.08.18

義実家=嫌な場所だった私がラクになれた理由


こんにちは、みーです。



お盆期間がおわりましたね。

昨晩帰省と旅行から戻ってきたのですが、
実家や義実家に
「できれば行きたくない」と思ったことは
ありますか?


かつての私は、
「義実家=嫌な場所」だと思っていました。

帰省も旅行も、楽しいんだけど疲れる・・


でも今はちがいます。

心から「しあわせだな」と感じられました。


どうしてラクに過ごせるようになったのか、
今日はその理由をシェアしますね。







義実家への帰省にしても、
家族4人での旅行にしても、

年ねんラクになるなあと感じているのですが
その一番の理由は

「自分が自分でいられるようになったから」
だと思っています。





たとえば
結婚したばかりのころは

義実家で
・一番最後にお風呂に入る
・義両親との話題を盛り上げる
・家事は率先して買って出る

など、”良い嫁”であろうとする
謎のルールで自分を縛っていたので。

むだな力が入りまくって、
我慢も溜まっていて。


”義実家=嫌い、行きたくないところ”に。





家族旅行に関しても、

・子どもを最優先
・夫や子供のペースに合わせる

ことばかりに力を使っていたので。

準備段階からがまんが溜まっているから
些細なことで夫と口論になり、
罪悪感を抱くという悲しいパターンに。

”家族旅行=楽しみだけれど喧嘩が起きるイベント”に。





今思えば、どちらも
自分を偽って過ごしていたから
ひずみが産まれていただけ。






そのシンプルなことが
当時はわからなかったし、

その後
理由がわかったところで、
シンプルに自分であることが
怖かったですねーー。



朝こども達が起きてるのに
自分は一番最後に起きてくるとか、

大人の中で一番最初に
お風呂に入っちゃうとか、

夜夫に洗濯してもらって
自分はのんびりしてるとか、

昭和世代の
義両親には考えられないことばかり
することが。



でもこれも私。






家族旅行でも、
自分だけ休憩時間を取ったり、

家族は興味がなくても
私が行きたい場所にも
行けるように行程を組んだりね。

子ども達だけじゃなくって
自分も笑っていられるように。






自分の喜怒哀楽に、
自分がうそをつかない、

一時的にいやな雰囲気になろうが、
自分は自分のことをわかってあげる。






”ママってホント、自由だよねえ”
この旅行中、はしゃいでる私に
長女が言っていたのですが、


「自分が自分でいられること」



この価値は、

今まで無理や我慢を重ねて、
義実家や夫との関係を
むずかしいものにしてきた私だからこそ、

お伝えしたいなと思って、
今日は書きました。





無理やがまん、という
”とどこおり”は


ちょっとの勇気を重ねていくことで、
ほどいていけるもの、


なんですよ。




⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘


 

今日もあなたの命が最高に輝きますように。 

 

 

 

メルマガのご感想、私へのご質問、ご連絡は
mizuyo-m@m-yell.com
までお願いいたします。

(ご感想はお名前をふせて
掲載させて頂くことがございます)




このメルマガをいいな!と思って頂けましたら
お友達にシェアをお願いします^^

https://system.faymermail.com/forms/7181