2023.01.13
こんばんは。
みーです。
今日もお読みいただき
ありがとうございます♪
*
今朝は6:30過ぎに
子ども2人の登校より先に
来年長女が入試を受ける予定の学校へ
雰囲気の偵察へ出発。
(来年の自分の安心のために知っておく、
そのために見に行く、
という前もっての行動がスンナリできたのは
私にとってすごく嬉しいことでした。
来年受けるから、行かなきゃ!
見ておかなきゃ私があたふたして困るから
それを回避しなきゃっていう意識の出どころ
からの見ておこう、じゃなくて。)
入試会場周辺で迎えた8:00、
無事に2人が登校するのを
自宅へ電話をかけて確かめ。
子ども2人置いて
朝出ても大丈夫になったんだな~と
子ども達の成長を感じて
とっても頼もしい気持ち、嬉しい気持ち、の
スタートでした。
(夫は夜勤明けでまだ勤務地で
不在だったのです。
登校時間の8:00ちょっと前の出発はあれど
起こしてまだロクに子どもが起きてないのに
そのまま出てくるっていう
早朝出発は初めてでした。)
こんなふうに子ども2人を
早朝からおいて出かけても
朝ごはんも、
ガスも鍵閉めも、
大丈夫だろうなって
思えるようになったのも。
(心配がなかったわけじゃないですが)
5年前に飛び込んだ
おうちモンテッソーリや心の学びの講座、を
受講し始めた当時の私からは
考えられない進歩だし、
ここまでの子育て色んなことがあったけど
私の自由も子どもの自由も
私の気持ちも子どもの気持ちも
全部大事にするって決めて
色んな失敗含めて
試行錯誤してきたからこそ、
そのぜんぶを愛する家族が
受け止めてくれていたからこそ、
今日体験できた景色だよなって。
すごくうれしく思っています。
入試会場から引き返してきて、
午前は
個人セッションをさせて頂いたのですが。
そこでも
受けて下さった方が
日常でのご自身の過ごし方を
自分の心の望むほうへ向かって
試行錯誤されている様子や、
お子さんとの関係が
瞬間湯沸かし器的にイラっとしてしまうところから
だいぶ沸点が下がってきたのを実感されていて
おだやかなものへ変わってきているのを
聞かせていただいて。
私はこの「試行錯誤を楽しめる」
「試行錯誤ができる」
っていうところに
ものすごく、感動したのです。
だって、私がそうだったように
人のせい、何かのせい、に
しているうちは
試行錯誤なんてできないから。
自分の見ている世界、
引き起こしている世界は
自分がつくっているっていうところに
責任持つことを
引き受けているからこそ
できることだなあって思うんです。
(そのために最初はだれのせい、
何のせい、ってだだこねまくるのも
あってもいいし、
そこを超えていくと引き受けられるように
なってくる、その変化がすごいなって
いつも思うのです。)
最初はその試行錯誤が
思うようにいかなかったり
こんなはずじゃなかったっていう
ことになってしまったり
頑張ってるのに変わらないなって
落胆するようなことも
そりゃあ、ある。
10回試して1回うまくいけばOK,
1回もうまくいかなくても
やってみたんだからOK,
って
やろうという気持ちがあること、
どんな1歩でもやってみたこと、に
少しずつOKが出せるようになっていくと
ある日するする~って
無理なく転がり出すことが起きるし。
試行錯誤しようって思えるまでに
誰のせい、あれのせい、って
していた心が
育ちなおすことができるって
やっぱり人の持つ、
自分の命が望むほうへ
成長していくこと、をあきらめない力って
すごいなあって
いつも感動しています。
今日はセッションのほかにも
そんな素敵な試行錯誤の投稿が
受講生さんのSNSから
見ることができて。
本当にすごいな!
すごいパワーの持ち主だな!って
うれしかったし、
祝福しかないなって
心がものすごくあったかくなっています。
心に灯がともって
(もともと灯ってるんだけれど
その灯の輝きが戻ってきて)
ボーボー燃えていくのを見るのが
私は大好きです。
*
このあと20時から
「2022振り返り&2023大切なものを
見つけるお茶会」の
募集を開始いたします。
別途メールが配信されますので
お待ちくださいませ。
*
==
いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^
ご感想・ご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com
までお願いいたします♪
==
このメルマガに共感していただけそうだな~
というご友人がいましたら、
シェアして頂けるととっても嬉しいです♪