【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.02.06

うちの子、恥ずかしがりやだから。



こんばんは。

みーです。


本日もお読みいただきありがとうございます。^^






instagram 更新しました。

「子どもの得意の見つけかた。」
https://www.instagram.com/p/CoTuEouLtQ6/?utm_source=ig_web_copy_link










「うちの子、恥ずかしがりやだから。」



そんなふうに、
お子さんを形容される方に

出会うことがあります。












それって




①あなた自身が恥ずかしがりだから
そう見えてる
(お子さんはそんなんじゃないのに)



って場合と





②そういう面があるかもしれないけれど

そういう面があるからこそ、
光るところがある


っていう場合が








あるんじゃないかな~って思ってます。











今日お伝えしたいのは、②の場合。









お母さんから見たら、



なんでそこで返事しないのよ

YesかNoかわからなくて
お友達困ってるじゃない。








「お返事待たせてごめんね~、○○ちゃん。
うちの子、恥ずかしがりだから・・」






そういうとき。










たしかに、そうも見えるし
一理あるのだけど。













返事しない、



=お母さんから見たら
恥ずかしがり、だからって判断していることを


違う視点で見てみたら。












返事をするまでに


よお~く、考えるタイプとか。



自分の心の声に正直で

それを味わっている最中だから
外に出すまでのフェーズにすぐいかない、とか。




返事したくない気分を

その子が自分で尊重しているから
返事しないだけだ、とか。




そもそも

空想にすぐ行っちゃう子で聞いてません~、とか。















「恥ずかしがりやなんで」


とは全く違うことが、



その子の中で起きているのかもな~って

見ることができます。













instagram の投稿でも書いたのだけれど







それは、得意のみつけ方、と同じように


日々の生活、
日々の子どもとの時間、のなかで







なんかいっつもこの子、こうやってる?とか

これ好きよねえ~・・・とか




そんなところから

見つけられる


その子の特長♪かもしれない。















「○○(お子さんのお名前)は、こうだから~」








と、その一言を言ってる自分に気づいたら

他の見方もあるかもよ?って





自分につっこんでみると、


おもしろいかもしれない♪













そんな見てる時間ないよ~、って

たとえ忙しくて親子時間が短くても

そういうことって




日常の1コマ、に

ごろんごろん、転がっていたりする~^^















そしてそれは


お子さんやあなたの


才能の原石だったり、するんですよ~!












今日あなたは、


親子時間で何をみつけた?^^






==

いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^



ご感想・ご連絡は

miichan.mizuyo@gmail.com 

までお願いいたします♪


==



このメルマガに共感していただけそうだな~
というご友人が
いましたら、

シェアして頂けるととっても嬉しいです♪

https://system.faymermail.com/forms/7181