【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.03.17

家族や仲間との協働*自分の思いを表してみた先に。


こんばんは。
みーです。

今日もお読みくださり、ありがとうございます。







私は基本ひとりで

発信内容、サービス内容、など
世に出すものを考えて→出す、ということを

ふだんしています。





だけれど、

この「ひとりで」と思っていることすら
「ひとりで」ではなくって。








朝ふと耳にした家族の誰かが
言っていた言葉、や

視聴しているvoicyの誰かの言葉、

見聞きしたこと、から




知らず知らずに影響を受けたり

そのアイデアからひらめいたりして、

最後自分から再生産するということを
しているにすぎないな~って。







そう、いつも誰かの力を

お借りしているんですね。







そういう一人、のときでも

5月~6月に開催することが決まって
今水面下でチームで準備をしている

(↑書いている時点で水面下ではないw
ご案内は3月下旬にSNSでリリースします)


こういう誰かと協働、が

目に見える形であるときも。








自分の想いをとにかく表してみる。

30%の状態でもいいから
言ってみる。









ってすごく大事だな~って

感じています。










これがいいと思う、

こうすることに賛成、


「なぜならば○○という思いがあるから」



という



「なぜならば~~~~~~」の部分。











ここが結局

私が大切にしたい部分で

そのための手段、として

こうする、を選ぶっていうことを




ちゃんと伝えられると
(たとえ言葉足らずでもまずは、ね)







すっごい伝わってく感、


それを拾って現実化されていく感、が








ハンパないです。











自分の思う形とは違うことも

たくさんあるけれど


違うアイデアが湧くからこそ

その思いの叶え方は無限だと



実感することができる。










自分、という狭い枠のなかでは

思い浮かばないようなことが



誰か、の手によって

提案され、叶えられていく。








これは

自分ひとりで作業している時、であっても


冒頭で

必ずだれかの影響を受けてるって
お話したように





必ず、誰かの手を

借りられているっていうこと



支えられているっていうことだと


思うのです。










でも、それには

自分の思いが明確じゃないと



せっかく聞いた家族の言葉も

せっかく聞いた voicy も



フックにならない。











自分がなぜ

これをやるのか

こうしたいのか


そこにはこんな思いがある。










ノートに、

メッセンジャーに、

LINEに、

目の前の人との会話に、








どんどん表すと

どんどん、回りだす。









出すのに怖い思いも何度もするし

出して孤独感に襲われることもあるけど



それを超える

素敵な何かが



自分が出した、表したことによって

起こる、










出した、表した先を



見ていよう。^^





==

いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^



ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 

までくださると、励みになります♪


==



このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら

シェアして頂けるととっても嬉しいです♪

https://system.faymermail.com/forms/7181