2023.03.24
こんばんは、みーです。
本日もお読みいただき、ありがとうございます。
*
最近、気づきの連鎖があって
ああ~と思っていたところに、
私の心をまあ的確に言語化してくださった
文に出会い!
そちらを抜粋してシェアしたいなと
思います。
~抜粋ここから~
「今までは、どうにかして相手の人を幸せにしようって
変に力んでいたんだけどなんだか空回りしていた。
ある意味、頑張らないと釣り合わないような
パートナーシップを作ろうとしていたんだよね。」
「誰と結婚したら幸せになれるのか。
僕を幸せにしてくれるのは、どういう女性なのか。
僕は「理想の奥さん」の条件を紙に書き出した。」
~抜粋ここまで~
これは、本田晃一さんの新刊、
「僕はゲームのように生きることにした」
からの抜粋です。
*
この文章に出会ったとき。
おおおおお!!って
声にならない声がぶるっと
私の内側で震えました。
(こーちゃん、すごい!
もう頭の中ではこーちゃんとハイタッチです♪)
↑
っていうほどこーちゃんとは
全く面識なし。オイw
私はすっごい自力でどうにかしようとする人で。
抱え込み名人で。
世界我慢選手権で、連覇しちゃうくらい我慢強い人で。
つい先日、
そういえば20代で最初の就職先でも
「一人で抱えるんじゃないぞ」って上司に
言われたな~、って
思い出していたところだったんです。
そういう過去の枚挙にいとまがない色々、から
ほんの数日前、
ちょっと自分が気をつけなきゃ、がんばろう、と
思って歯車が狂いだした出来事があって。
そのことについて昨日、友人に
あれはズレが小さいうちに気づいて
修正できて本当によかったと思ってるって
失敗談を聞いてもらっていたのですが
そう、私のズレが生じるときには必ず
「私”が”がんばらなきゃ」
「私”が”しっかりしなきゃ」
っていう余計な力みが発生しているのです・・(苦笑)
そしてその背景には
これ、なんかうまくできないな、とか
そこって抜けちゃうんだよね、とか
努力しないとカバーしきれない何かがそこにあると
自覚がある。
それを
「どうにかしよう」となって力むワケです。
そう、力んでいることにも気づかぬうちに。(笑)
(そこは私の活躍ポイントじゃないからって
そこで活躍してくれる人に明け渡せば
win-winなのです・・。)
*
そこを先日は
もうこれ、できないんだよねって
出来ない自分を受け入れきれなくて
ちゃんとやらなきゃって自分に圧かけちゃうんだよって
話せてとっても安心したし、
みーちゃんはそれできないんだねって
言ってもらえて本当によかった~。
(ホッとしたし、嬉しかったです。)
そして次の日には
「あ、子どもから電話かかってこないから
今日は給食あったっていうことだね~」って
笑って話すママ(超久しぶりに再会して話してた)に
会って
「それ、私もだよ~、もう何回見ても
覚えらんなくってさあ~」って思って
もうそれが私だしなって思えて。
*
どーしよーもないことを
どーにかしようとしない
どーしよーもない自分、だから自分なんだよねって
あらためて
どーしよーもない、だから
どーにかしないといかん、と思っていたところについて
どーしよーもない、そのままで
私が楽に、楽しく、イキイキといられるには
どうしたらいいか、
何が、必要なのか
そういう自分で安心で楽しい状況を
自分につくってあげたらいいんだよねって
思いました。
*
こーちゃんの本になぞらえると
どーしよーもない私のまんまんで
どういう人といたら幸せになれるのか。
どういう夫と、どういう家族といたら
幸せになれるのか。
私を幸せにしてくれるのは
どういう友人なのか、どういう仕事仲間なのか。
私を幸せにしてくれるのは
どういう夫、どういう家族なのか。
私を幸せにしてくれるのは
どういう家なのか、どういう台所なのか、どういう○○なのか・・
なんでも、こーちゃんが教えてくれた文章に
あてはめてみて
私が自然体のままイキイキできる
パートナーシップ、メンバーシップ、のために
私ができること、を
やっていこう♪と思いました。
*
何回も何回も
気づきも重なって、
気づいたことをやってみて、
そうすると、
現実からの私の心持ちがどうなっているか、の
フィードバックを受けて
また自分の中の何かに気づいて・・。
5年前に自分の心のピンチを感じて
心の世界の探求に飛び込んで
亀のように歩んでは下がり、また歩み、をしてきて
それでも今日、
こうやって存在している自分に
おめでとう♪と言いたい気分です。
こうやって
自分の体験を通して見つけた、
自分の色んな特徴をぜんっぜん肯定できなくて
母親や、周りの人に
存在価値を認めてもらえる自分になりたくて
色んな武器(すごいと思えるワタシに必要な条件)
ばっかり身に着けることに躍起になって
やれどもやれども、そんな自分には到底なれなくって
他者責め、自己責めを強烈に繰り返して生きづらかった
からこそ
私が自分を好き、な気持ちを取り戻していく、
生きやすくなる方法のシェアを通して
その人がその人らしく
その人の本来の持っている輝きを放っていく後押し、
これからも、やっていこうと思います。
*
42歳になりました。^^
朝から近所の神社で
胸がいっぱいになるような体験が重なったことも
大切な家族や友人たちからの
メッセージをもらったことも
なにより
今日ここにちゃんと息をしていて
これを書けるということも。
いつも関わってくださって
側にいてくださって
本当にありがとうございます!
==
いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪
==
このメルマガに共感していただけそうな
ご友人がいましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです♪