【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.03.27

春休み、バタバタする時期だからこそ。


こんばんは、みーです。



本日もお読みいただき、ありがとうございます。






絶賛春休み中の我が家、

今日は次女の幼稚園の時のクラスメイトの
お引越しにともない

久々の集まりがありました。







桜もまだ満開で

芝生からは濡れた緑のい~い香りがして。


卒園からもうすぐ3年、でも

会ったら幼稚園児のときのように



みんながキャッキャと楽しそうに遊べる・・









もう背丈も内面のだいぶ育った子ども達、を
見ながら、楽しい午後でした・・♪





が、んが。







学校のあるときにそんなに付き添って遊ぶ、
ということがないからこそ

そういうことが続く春休みは

家事、仕事を始めとして
自分にとってスキマがなくなりがち。

(代わりに子どもと遊ぶ幸せな時間を
もらってはいるのですがね。)






今日も午後出発するために

お昼ご飯を早めに用意したり、
そして長女は長女で春期講習があって出かけるので
その弁当づくり、もと

てんやわんや。









だからこそ。






やることは、絞る。

絶対これ、という項目を


その日、その時間、

これだけは、を決める。

(このメルマガも死守時間ですw)









そしてあとは

子に任せる、一緒にやってもらう
(お皿洗いとか)


できなくてもできたところまでで、よし。








小さく区切って、

これは、と思う1つでも2つでも

しっかり完了していく。

(その時間には音楽聞いたりとか
並行するようなことはなるべくしない、のが
私は合ってます。)









そうすると、

自分がやりたくて
できること、できたこと、は



平常運行時より少ないかもしれないけれど










バタバタしていながらなりに

よくやったな~って


私は、満足感が生まれます。










進めたいことが、

亀さんスピードでもまた0,1歩進んだなっていう。











同時に、

できなかったときは



疲れてるよね、

いつもと違うリズムなのによくやってるよね、って




とにかく自分をいたわります。

(今朝も軽い頭痛で午前の予定をやめて
午後の子ども達の予定に
間に合うギリギリまでごろごろ~
おかげで悪化せず、良い感じ。)








昔は時間通り、とか決めたとおり、に

できなかった自分を責めていたけれど



どんな状態であっても

すでに自分はよくやってるのだから
(だって生きてるし)








自分を責めるよりも

自分に負担のない方法で



行きたい場所にたどり着く方法を

試せたら、いいですよね~。



==

いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^



ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 

までくださると、励みになります♪


==



このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら

シェアして頂けるととっても嬉しいです♪

https://system.faymermail.com/forms/7181