【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.07.10

これがなくなったら「あなた」ではない、ものとは?


こんにちは、みーです。

本日もお読みいただき、ありがとうございます!





昨日は九段下にて
しーくん、こと椎原崇さんのリアルセミナーに
参加しておりました。


最近、

「絞る」っていうことの大切さを日常で再認識していて
7月の手帳のテーマに「削る」と
先日、書いていたくらい(笑)。




ちょうど、7月最終週から8月いっぱい、
こどもたちが夏休みに入って
対面セッション、対面サービスをしづらくなる、




この絶好の機会を使って、

「削る」「絞る」
「私らしくないことはやめる、手放す」

そして

「自分の大切な土台となる家の環境や家族、
何より今私がやるべきこと、を再構築する」






ということをやってみよう、と思っておりました。

(テーマ:破壊と再生。wっていうと怖い感じ?
だけれどそんな言葉が先日から浮かんでます)






そんな感じだったので
しーくんのセミナー「省エネ成功法則」という
タイトル、セミナーの案内文が

今の自分に必要なドンピシャ・・!な
メッセージかもしれないな。。と思って
参加をしたのでした。

(しーくんの言う成功、は俗にいう
金持ちになろうぜい!というような
イケイケ系ではないことは
しーくんのメルマガを読んでいればわかります)







で、前置きが長くなってしまいましたが
セミナー中のワークのひとつに

「これがなくなったらあなたじゃない、ものは?」

という質問がありました。





私の場合いくつか、あったのですが

「好きな人、もの、に愛を伝える」

っていうのが出てきまして。






どういうことかというと、

日常で例えば、


子供が登校するときには
どんなに思春期長女が不機嫌でもw

「行ってらっしゃい!気を付けてね!」って

作業の手をとめて玄関に出て
後ろ姿に言う、っていうのがあります。




昨日のセミナー会場で例えるならば

「いつも投稿見てます、お会い出来て嬉しいです」
って素敵だな、いいな、と思った人には

なるべく声をかけてみる
(実際には心臓が口から出そうになって
出来ないこともあるんだけれど・・)


っていうのがあります。






好きです、応援してます、
なんだかいいと思ってるんです、

そういうのを

相手がどう取ってくださるかはわかりませんが



私、言わなきゃ、表現しないと、
私じゃなくなっちゃうな・・・って。







なので、日常のお買い物で
応援したい会社や、そのアツイ想いが素敵~!と思う
会社の商品を買った瞬間に、満足して


レジに商品を置き忘れてしまう・・(爆)
そしてお客様・・!と呼び止められる
(っていう大迷惑をかけてしまってます・・汗)


っていうこともまあまあ、あるんです。


愛を伝えて、満足してしまっているのでしょう。(;'∀')
(応援金を払って、っていうこと)







書きながら

愛を伝えたあと、どうその関係を育むかが
大事なんじゃないかい?という声が

聞こえてきましたが・・


これは今からの課題ということで。
(ふんどしをしめなおす・・)





好きな人に好き、という

好きなものを好き、という

好きなもの、を愛でずにはいられない。
(いちいち草に話しかけて散歩が進まない)







なんか、どーなのよ・・って
客観的に見て思うけれど

お金がなくなって生活に困ることがあっても
今の私の持っている何か、がなくなっても。




これ、やらなくなったら私じゃないな、、って




私にとって大事なことなんだろうなって
1つ、心に残ったことでした。







これがなくなったら「あなた」じゃない、っていうこと
何がありそうですか?

(セミナーの例では、仕事はいかなくてもいいけど
野球観戦はやめられない、っていうのがありましたよ)






それは、好き、が高じて好きすぎて
ものすごく、あなたにとって、

大事なことみたいですよ。
(他の人が、え~!!とか、何とリアクションをしようが)






それを大切にするために産まれてきているのだから

それを尊重してあげられるのは、
あなた、しかいないよね。






ぜひ1つでも、2つでも見つけて
叶えてあげてくださいね。^^

セミナーのお裾分け、でした。





今日も全国のママが

大切にしたいものを大切にできる、
すこやかな日常が、ここにありますように~。






さて今週も1週間、がんばりまっしょう!!

(と言いつつ、体調崩されてるお子さん、ママ
最近よく聞くのでがんばりすぎずに
バランスとっていきましょうね~)







シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^

ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪