【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.07.17

終わってしまう、と気づいていたら。


こんにちは、みーです。

本日もお読みいただき、ありがとうございます!





夕食を食べに出かけていたのと、
その後次女が咳き込んでしまい、

めずらしく寝かしつけまでケアすることになって
配信が遅れております。




3連休、猛暑でしたね・・

九州、東北では豪雨に見舞われたようで
私の住む埼玉は39度を記録し

気候変動のすごさを感じられずにはいられない、
日々となっております。


体調、災害、
どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。







さて。



連休中もあまり普段と変わりなく
近場で過ごしていた我が家ですが

シフト制の夫が、昨日今日と珍しく
子ども達のお休みと重なってお休みでした。




連日塾での勉強に励む長女(小6)、と
通塾の影響を受けてなかなかお出かけに
連れていってもらえなくなった次女(小3)、と

夫もせっかくいることだし

気分転換に、と今日の午後3時を過ぎてから
夕涼みを兼ねて
井戸水が湧き出ている川がある公園+食事へ。






そこで、あ、最後かもしれないな、、、って
思うことがいくつか。






川遊びといってもほんの浅瀬の
公園の流れ、なので

こういうところに長女が一緒に来てくれるのは
もう今年が最後かもしれないな・・とか。



姉妹で「見て見て~!」と
どちらが高くまでこげるのか、
ブランコに揃って乗っている姿を見て、
中学生になったら長女はやってくれるのかな・・とか。



食事に入ったブッフェレストランで食後にふと、
あれ、こんなに落ち着いて外食できるようになったの
いつからだっけ・・・とか。









夫の異動辞令が来年初めに出ていることもあって

家族で揃う日は大切にしたいなと
思ってはいたんですが
(今のところ単身赴任予定なので)



レストランでふと、
こんなに落ち着いてブッフェを楽しめるとか
いつのまに・・?って思ったように


気づかないうちに
いつか、が今になって、

その今、がまた気づかないうちに
過ぎ去っていってるんですよね。






異動とか、進学とか大きな節目として
わかりやすいことでなくても

1日1日、

私たちは年を重ねて
子供たちも年を重ねて



昨日まで当たり前だったことを
もうさせてもらえなくなったり
(抱っこ、とか手をつなぐ、なんて
本当に期間限定だな、って思う)


必要なくなったりして
(食事や排せつの補助、送り迎えとかね)





あ、いつのまにかなくなってたな、って


終わってから本当にふと、
気づくんでしょうね。







そう思うと

目の前の、自分が大切に感じている人やことも

目の前の、面倒や嫌に感じている人やことも




今で終わってしまうかもって思うと




どうしたいか

どう関わりたいか




選択が変わるかもしれないですよね。








いっぱいいっぱいだったり

落ち込んでたり

精神的につらいと感じることが続いていると





まだまだ続くような感じ、から


今、不快なことはとにかく

どかしてしまって、逃げだしてくなって
これ以上自分の中に留めておくのもいやで
何かでごまかしたり逃避したりしたくなって

ってなってしまうけど。

(それはそれでいいしフツーのことだと思う。)







それらがもう間もなく終わりを迎えるとして


あのしんどすぎる状態は
この始まりだったんだ、って


未来の自分が見ているとしたら






今、思うことや

今、目の前の選択って




変わっていくような気がしませんか?







夜で頭もまわってないですが。


なんだか、
おわり、と始まり、


たくさん、感じた1日でした。






【予告】

夏休みが明けて落ち着くころの
9/20(水)午前に手帳のワークショップ@埼玉

開催決定しました~!

貴重な機会となる、対面の企画。
(12月最後の手帳WS~2024年2月は
個別セッション、年間プログラムの
リピーターさん向けクローズド企画以外は開催予定なし)

気になる方、空けておいてくださいね~^^







シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^

ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪