【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2023.08.02

子の成長と共に伸びるママの稼働時間を考える。


こんにちは、みーです。

本日もお読みいただき、ありがとうございます!





先日、Instagramのストーリーズで。


(ストーリーズ掲載が楽しくて毎日UPしてます♪
ぜひ見てください~!)

(※ストーリーズとはフィード投稿、ではなくて
フィード上にある顔写真のアイコンを
クリックしてもらえると、見られる機能です。
24時間で消えますので常に最新情報がアップされてます。)
https://www.instagram.com/mii_chan.mizuyo/




ストーリーズのアンケート機能を使って、

「自分を整えるために何してる?」っていう
質問を閲覧者さんに投げてみました。





その中で、「寝る」というご回答があって。





何やかんや、最強ですよね、って
返信させて頂いたところ

高校生の娘が帰ってくるまで
昼寝の時間を取ってますって教えてくださって。







これ見て、思ったのですよ。





あ~~~~、だいじ、大事。





長女が6年生になって
塾に通っていることや、

一緒に子育てしてきた周りのママさんたちの
お子さん方も中学生が増えてきて
朝練で5:30出発だよ、とか聞くことや、



要は

中学生以降の生活、がどういうものなのか
っていうのを垣間見る機会が増えた、

今日この頃。






おおい、

こっちは加齢しているのに

早起きの時間はとめどなく早くなるし
(4時台なんてことも)


就寝時間は後ろ倒しになっていくし
(塾の迎えとなると21時台、22時台・・
私が高3の時は自習室閉まるまで目いっぱい使ってたから
最寄り駅に23時くらいだったな・・)






加齢して自然減していく体力と

反比例するかのように!!!!!


稼働時間は

の、の、のびていく・・・(ちーん)








あ、もちろん

昼間のケアがしょっちゅう要らなくなるとか
休める時間が増えるのも、事実です。







が、


兄弟がいる方は
年の差が開くほどに

下は幼稚園、小学生だから昼間のケアが必要
上は中学、高校生だから朝晩のケアが必要、


となると。







愕然。








いかに休むか(やらないか)、が

ママのパフォーマンスを左右する
命綱になる・・・のではないかと。







週の平日毎日、

5時過ぎから弁当をつくり
24時まで起きてたら・・疲弊します。


ショートスリーパーの方は大丈夫なのかもしれないけど
(万年ロングスリーパーなため全く分からず)




日本人女性の睡眠時間の短さ、
家事育児に費やす時間の長さ、は

世界的に見てもトップクラスです。
(ぜんぜん、嬉しくないトップ・・)







家族構成や、どういう生活スタイルか、
子供がどこまで1人で完結できるのか、
などなど・・によって

ママの稼働時間って全然変わってくるとは
思いますが。







やることを選ぶこと

やらないことを増やすこと



それらの優先順位を
その時の状況や心地良さによって

どんどん試し、どんどん変えていくこと




そして

疲れる前に、休むこと。








私、めちゃめちゃ頑張り族出身なので

疲れてから休む、もしくは
疲れてもそのまま休まず続投しちゃう、


っていうのは
長年デフォルトだったのですが。(苦笑)








最近、稼働時間の延長と

それに伴う自分なりの対策を考えたときに





日中短い時間でもいいから
全身を投げ出して目をつむること

疲れにくい身体を創るために
寝る前のヨガやストレッチ時間を大切にすること
(身体がゆるむ=余白があると
たいていのことはどうにかなるという持論)





この2つを、

試してみております。








あなたは

自分の稼働時間が延びてるな、とか

延びてはないけどしんどさを感じるな、



ということ、ありますか?







それを少しでも解消して心地よい時間を過ごすために


何を自分にしてあげている
(またはこれからしてあげる予定)でしょうか??








よかったら、私に教えてくださいね~^^

miichan.mizuyo@gmail.com







あっという間に8月。


酷暑ですが、心身を労りながら

夏を楽しんでいきましょう~。







ではでは!







シェア大歓迎です♪

このメルマガに共感していただけそうな
ご友人が
いましたら
シェアして頂けるととっても嬉しいです。

https://system.faymermail.com/forms/7181


いつもお読みいただき、
ありがとうございます^^

ご感想(ご連絡)は

miichan.mizuyo@gmail.com 
までくださると、励みになります♪