2023.10.27
こんにちは、みーです。
*
「一瞬で崩壊した私といえば○○、というアイデンティティ」
で起きたできごとについて。
なぜ自分が自分を、自分の思う
「庶民感覚」に寄せなきゃいけない、と
していたんだろう・・と
思っていたら
\\ わたしは金がかかる女 //
そしてそれは両親を困らせることだ、
というのが出てきました・・。
そのわたしの歴史ある思い込みw
については
こちらのブログにあります。
ブログに書いた言葉で言うと
「私が自由にすると家族は崩壊する」
という私が持った思い込み、
ここにある
「自由にする」は
すっご~~~く
お金との思い出が絡まっているのです。
ブログに書いた
✔自分が行きたかった大学へ進学すること
も
✔ピアノを買い替えたこと
(習い始めた当時は母のおさがりでした)
✔欲しい!とときめくお洋服類は
なぜか高額で、母が顔をゆがめていた
✔家に訪問販売に来た学研の学習セット
(当時数十万)をやりたい!といって
渋る母を説得し購入してもらったが
ほぼ手付かずで終了w
✔中学では油絵をやりたいと
油絵セットを購入
✔高校進学は中3で引っ越して
イジメにあい、公立高校を拒否。
地元民に合わない遠くの私立へ。
(またその入った私立が小学校から
あって桁違いに金持ちな家庭が多かった)
などなどなど・・
私が純粋に湧く興味関心から
欲しい!やりたい!と
思うものは
当時の我が家のお財布事情からすると
高額商品であることが多く
まず母の顔をくもらせ
そこへ父がまあいいじゃないか
好きにやらせなさいと助け船を出し
母はピリピリするわ
父は金策が大変になってそうだわ
(よく、どんだけスネかじるんだ~
細くなっちゃって大変だよ~と
笑ながら言われてたのが記憶にあり)
っていう
\\ 私は超、金がかかる女で
両親を大変苦しませる //
という図式になって
長年私の身体に刻まれていたわけです。。
もうね、根深すぎるぞこれは、と
ひとり思いましたよ。
*
\\ 金のかかる女 //
っていうのは
親不孝だし恥ずべきことだ、と
私は思っていました。
そしてそんな自分のせいで
大学受験という親が出費する
教育の最後の段階になって
お金がたりないぞ~となったのを見て
罪悪感に拍車がかかり。
だけれども
結局大学に関しては
奨学金を借りて自分で返済もし、
アルバイトをして留学したり
運転免許も取ったりと
お金に困る、っていうことは
ついぞなかったし
その時妹は妹で
関西のこれまたお嬢様系校に
通えていたし
(勉強が嫌いすぎて公立に入りそびれたw)
家計が苦しかったのは
目に見えてわかったけれども
だれもくいっぱぐれることも
新品じゃない
お洋服を着ることもなく
やってこれたし。
自分に背負った罪悪感とは裏腹に
お金に困る、っていう感覚が
自分の中に、ない。
なんとかなってしまう。
(守られてるな~って思ってます。)
そしてお金がかかるっていうのは
それだけ世の中の人に
お金を回していけるっていうことだし
お目が高い!っていう審美眼を
授かってるっていうことだし
そういうもので自分が満たされて
それを引き継いでいくことや
(実業家の美術館とか本当に偉業だと思う)
その素敵さをお伝えしていくこと
そういう喜びの表現が
世に続くように投資していくこと
がわたしのお役目でもあり
そうやって自分にお金をかけていくことを
惜しんでる場合じゃない
(むしろもっとかけて
そういうお役目ができるように
自分を育てていかなきゃいけない)
のではないか?!って
現時点での私は、思ってます。
*
わたしは \\ 金のかかる女 // と
自分が自分の首を絞め続けたことは
その手を解くと決めたら
これからの私を
応援していくこと
才能が開花していくところ
お役目が眠っているところ。
一緒に解いて、
おたがい
本来の道を歩みはじめましょう。
***
12/7(木)10:00~12:00
@埼玉朝霞開催
大切なものを
大切にしたい
ママのための手帳ワークショップ
(↑文字をクリックで前回の
ご案内リンクに飛びます)
自分の命の時間を
\\ 自分の心に正直に使いたい //
方には
ヒントを得られるワークショップに
なると思います。
お問合せがありましたらこちらまで。
↓
miichan.mizuyo@gmail.com
***
今日もあなたの命が
最高に輝きますように。
*
シェア大歓迎です♪
このメルマガに共感して頂けそうな
お友達がいましたら
シェアして頂けると嬉しいです。
https://system.faymermail.com/forms/7181
*
ご感想(ご連絡)は
miichan.mizuyo@gmail.com
までくださると、励みになります♪