2023.12.27
◯◯さん、こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
クリスマス終わりましたね。
パーティーやサンタ業お疲れ様でした。
家庭の都合で
24日のクリスマスイブに
サンタクロースが来た小林家。笑
おかげで24日の日曜日の朝に
ゆっくりプレゼントを開封でき
そしてすぐに遊べました^^
24日の当日
偶然、お隣にすむ小1の男の子に会ったんですね。
そうしたらなんと、その子のところにも
24日にサンタクロースが来たことが判明!
/
*****************
新旧コラボの学童弁当
*****************
冬休みに入り
小4娘の学童弁当が続いています。
キャラ弁を作らない(作れないともいう)小林は
今日もキャラを後付けした
学童弁当です!
大河ドラマ「どうする家康」 と 「紫式部」の
コラボ。笑
今年の大河ドラマ「どうする家康」は終了して
来年は紫式部が主役の「光る君へ」が放送されるのです。
手ぬぐいは先日
大河ドラマ館に行った時に買ったもの。
松潤プロデュースらしいです♪
愛知県の岡崎城にある大河ドラマ館
松潤家康と。
娘と大河ドラマを見始めたのは
2022年の「鎌倉殿の13人」から。
時代は、平安時代末期から鎌倉時代。
今年2023年の「どうする家康」は
安土桃山時代から江戸時代。
来年2024年の「光る君へ」は
平安時代中期が舞台だそうです。
歴史好きに育っている娘ですが
主には大河ドラマに合わせて
歴史の知識や興味を広げている感じです。
いっぺんに詰め込もうと思っても
無理ですからね。
歴史を習うのは小6からです。
石器時代からの近代まで
駆け抜けるように教わります。
それぞれの出来事について
落とし込んでいる時間なんて
ないんですよね・・・
すると、たいして興味がもてないまま
暗記しないと!覚えないと!
になってしまう。
そうなる前に
明日の授業やテストのためじゃなく
ゆったりじっくり興味に合わせて
知識を深めて楽しんでいく。
知識を子どもと一緒に
ゆったりじっくりと取り入れていくのは
贅沢で豊かなことだなあ。
親勉でそんなスタイルを知れたおかげで
親自身の知識が増えていくことにも
喜びを感じています。
ちなみに来年の大河ドラマ館は
越前・大津・宇治の3か所にできるそうですよ。
大河ドラマ館を含めた
親勉旅もまた計画しちゃうかも!
ワクワク♡
決まったら親勉旅についてもまたシェアしますね!
そうそう学童弁当に使った
紫式部。
こちらのポスターに載っています。
歴史人物が全部で40人。
どんな人かの一言解説もついているので
わかりやすくて、使いやすいですよ~
プレゼント期限はきのうまででしたが、
駆け込みが多かったので
こっそりまだフォームを開けています。
まだの方はお受け取りくださいね!
ご登録はこちら▼
そして親勉体験会も募集中です!
◇◆◇小林ゆきこの親勉体験会◇◆◇
新一年生になる前、
進級する前に、
やったほうがいいこともわかる親勉体験会。
勉強しなさい!宿題やったの?は
言わない!言いたくない!
「学ぶことが好きな子になる秘訣」
ぜひ聴きにいらしてくださいね。
体験会では
▶遊びながら学ぶとは
どういうことか?
▶親勉が目指す子育てとは?
▶すぐにできる
「歴史」と「部首」の
遊び方のご紹介とミニ体験。
など、親勉講座の一部を
ぎゅぎゅっとまとめてご紹介します。
【日時】
・12/29(金)朝5:30~ 6:45
・ 1/ 6(土)朝5:30~ 6:45
・ 1/14(日) 22:30~22:45
*オンライン(zoom)開催
(お申込み後に詳細をお送りいたします)
詳細・お申込みはこちらから▼
https://system.faymermail.com/forms/9293
今日はここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中5歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ドリカム好き。
(今年の紅白は見ないかも)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)