小林ゆきこのメールレター

2023.08.15

【親勉旅③】旅先の〇〇体験で気をつけたいこと ♯266






◯◯さん、こんばんは!




バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




お盆で帰省や旅行中でしょうか?

通常運転に戻ったという方も

いらっしゃるかと思います。




旅先でお子さんと

”〇〇作り”、”〇〇体験”

をすることってよくあるかと思うのですが

小林も先日の福井旅で

小4娘がある体験をしてきました。




その時に感じたこととともに

福井旅の続編お伝えしますね。





*****************


親勉旅③ 旅先の〇〇体験で気をつけたいこと


*****************




小4娘が親勉旅の下調べをしていた時に
ここ、絶対行きたい!
と言ってきた場所。


それが、鯖江にある「めがねミュージアム」

https://www.megane.gr.jp/museum/





福井の特産物といえば
”めがねのフチ”。



そこに関連のある場所
めがねミュージアムに興味をもつとは!
なかなかやるじゃない!



と思った親勉視点の私ですが^^
娘の目的は特産物だから!
というわけではなく、


めがねの材料とめがね作りの技術を用いて行う
オリジナルフェイスキーホルダーを
作りたいから!

でした^^



(ちなみにこちらは予約制。
材料の取り扱いの関係上、
小4からが対象とのことなのでご注意を)




オリジナルフェイスキーホルダー作り
「めがね de コラージュ」

めがねと同じアセテート生地を使用した材料で
顔、目、めがね、髪の毛、帽子など
それぞれのパーツを好きなように組み合わせて
最後に貼り付けて完成

という流れ。



パーツはたとえば顔の形一つとってみても
丸や三角、面長とあるし、色もいろいろあるんです。






組み合わせは何通りもできる。
そして正解はない。



迷おうと思えば
いくらでも迷えます。笑



ですが!
こういう時の娘は
決断がめちゃくちゃ早い!



もちろん多少迷ったりはして
その過程も楽しんではいるのですが
とにかくサクサク決めていきました。





完成品をもってパチリ。



娘の決断の早さには
教えてくださっていた
めがねミュージアムの方も
ビックリ!



「最初から最後まで
自分で決めてすごいですね!

色々な親子を見るのですが
どうしても横から口を出してしまう親御さんが多くて。

それでお子さんも迷ってしまって
中々決まらない、進まないパターンが
多いんですよ!」


と、めちゃくちゃ驚かれました!



なるほど。
ついつい口を出したくなる親御さんの気持ち、わかります。



旅の思い出や記念になるよう
せっかくだから出来のいいものを
完成させてあげたい。



これが上手くいかなくて
機嫌を損ねたら困る。


など考えてしまうこともあるのでしょう。



でもね、私は

たとえ失敗してもいい。
それも大事なひとつの経験。


と思って
子どもからのヘルプ要請がない限り
割り切って見守っています。



自分で選ぶ。
決断をする。

それを経験してほしいから。



その結果の失敗だったら
誰のせいにもできないし、

痛い目をみたからこそ
忘れない。
それが今後の糧になる。



でも自分で決断していないと
どうでしょう?



もし気に入らないことがあった時、

「お母さんがこっちがいいって言ったから
選んだけれど、なんか変だった。
お母さんのせいだ!」

なんて人のせいにしてしまうことも
あるかもしれません。



人のせいにするのは簡単だけれど
自身の成長には繋がりにくいですよね。



だからこそ、
小さいうちから
決断をするクセをつけておく。

小さな失敗も
たくさん経験しておく。



将来、
就職するときに
進路を選べ
と言われても
自分が決断した経験がないと
選べないのです。



「お母さん、どこに就職したらいい?」
って聞かれても
困りますよね・・・



って、
ちょっと話が飛躍してると
思われたかもしれませんが、


お子さんの将来につなげるには?
という視点を持つことで

旅先でのいろいろな〇〇体験も
日々の接し方も

変わってくるのではないかな
と思っています。



実はこの視点をもつことって
親勉の目指す子育てに当てはまるのです。



「遊びながら学ぶ方法」は
そのためのひとつの手段。

「子どもの将来の自立」
これを目的に設計された講座なのです。



将来どんな大人になってもらいたいか?
子どもの自立のためにできることとは?



そんな話を親勉体験会でも
お話ししています。



久々に親勉体験会を開催することに
いたしましたよ!



・お子さんの自立のためにできること
・遊びながら学ぶ方法とは
・国語と社会のカード遊び体験



などなど講座のエッセンスを
ぎゅぎゅっとまとめてお伝えします。




夏休みお疲れ様企画として
通常3,300円のところ無料で開催します。


この機会に是非お越しくださいね!



【日時】

・8/19(土) 朝5:30~ 6:45

・8/20(日) 朝5:30~ 6:45
・8/26(土)   22:00~23:15



特別無料(通常3,300円)

*オンライン(zoom)にて行います



詳細・お申込みはこちらから▼

https://system.faymermail.com/forms/9293





ちなみにめがねミュージアムには、
めがね博物館があり
めがねの歴史をみることができました。



ここでなじみの歴史人物に遭遇!



ザビエル!





めがねってザビエルが持ってきたものなんだね!

と娘と会話が弾む!




そして、
吉田茂!






有名人のめがねがいくつか寄贈されていて
その中に、吉田茂のもあったのです。
(さだまさしのめがねも^^)




バカヤローの人だよね。
とまた盛り上がりました!




時代や歴史人物の知識があると
ちょっとしたことでも反応できて、
また理解が進むんですよね。




博物館の展示って興味がないと
さ~っとまわって終了
ってなりがちですが、

親勉をやっていると
何かしら知っていることに出会うので
より旅行や観光の密度が濃くなる気がします




明日は、
親勉から大発表がありますよ!
お楽しみに♡





*****************


こちらも続々と

お申込みをいただいております▼





親勉&パンツの教室W講演会
【千葉県】にて9月に開催!
  
  

これからの社会を生き抜く子どもたちに
身につけておいてほしい力とは?



一番身近な親だからこそ
家庭でできることってどんなこと?


  
  
◆勉強しなさい!と言わなくても
遊びながら学んでどんどん賢い子に育つ
【親勉(おやべん)】



◆産まれてきてくれてありがとう♡
性のこと、命のことを
愛情いっぱいに伝える
【パンツの教室】
  


親勉 創始者の小室尚子先生と
パンツの教室&親勉代表理事
のじまなみ先生、

お二人がそろって登壇する講演会が
【千葉】でも
開催されることになりました!
  
  

テーマは

💎12歳までに身につけたい!
【遊びながら勝手に勉強する子に育つ
家庭学習法】と

💎12歳までに伝えておきたい
【性教育と防犯の話】。
  
  

【家庭学習法】と【性教育】
どちらも学校では教えてくれません!

一番近くにいる親だからこそ
家庭でやっておきたい子育て術!
会場で直接聴けるチャンスです!



ご来場者全員に
学習ポスターのプレゼントも
ありますよ。





お席には限りがありますので、
お申込は今すぐどうぞ!



\千葉開催はこの日限り/
親勉×パンツの教室W講演会
in千葉

■日時:9月10日(日)9:30-11:30
■会場:千葉駅より徒歩8分
■参加費:5,500円(税込) ※要事前振込
■対象:未就学児~小学生の保護者様
    子どもに関わる職業の方

■詳細・お申し込みはこちら▼
  
  
  

全国16箇所で開催決定✨
各地のスケジュールはコチラ! 





*****************




今日は、ここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!




*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、


ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中5歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(東京のドリカムワンダーランド行きます♡

すでに行った方、これから行く方、繋がれたらうれしいです^^)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR





*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)